![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32407178/rectangle_large_type_2_dc014d140a1ad23254c3f16c979ea0db.png?width=1200)
ボリンジャーバンド+RSI+MACDでより確実に逆張り購入
はい。どうも。肉食系バイナリー女子のあやです。今回はハイローオーストラリアでボリンジャーバンド+RSI+MACDでより確実に逆張り購入する方法っていうのに最近意識してチャレンジしてるんですけど、その取引検証の内容を紹介します。
ちなみに元々、ハイローオーストラリアのTurbo3分でRSIとMACDを使って攻略してるんですけど、それの改良版の途中経過です。
元々の攻略法の詳細は↓で説明してますので、ここでの説明は省きます。
ボリンジャーバンドとローソク足がぶつかる+RSIが70%以上から下降+MACDが一つ前より短い
上記の画像を見るとボリンジャーバンドにローソク足がぶつかり、赤色(陽線)から水色(陰線)に変わってます。
そしてRSIが70%以上から下降し、MACDが1つ前のヒストグラム(灰色の棒グラフ)よりも短くなってます。
これはここから下降すると予想出来るので、LOWで購入するタイミング。
今回上記の購入タイミングでハイローオーストラリアのTurbo3分で購入してみました。
USD/JPYでLOWで取引額は1,000円。いい感じに下降してくれてます。
そして取引終了画面です。少し上昇した時もありましたが、いい感じに下降してくれました。
ボリンジャーバンドとローソク足がぶつかる+RSIが30%から上昇+MACDが一つ前より短い
上記の画像を見るとボリンジャーバンドにローソク足がぶつかり、水色(陰線)から赤色(陽線)に変わってます。
そしてRSIが30%から上昇し、MACDが1つ前のヒストグラム(灰色の棒グラフ)よりも短くなってます。
これはここから上昇すると予想出来るので、HIGHで購入するタイミング。
今回上記の購入タイミングでハイローオーストラリアのTurbo3分で購入してみました。
USD/JPYでHIGHで取引額は1,000円。いい感じに上昇してくれてます。
そして取引終了画面です。いい感じに上昇してくれて嬉しかったです。
ボリンジャーバンドとRSIを組み合わせた事でだましシグナルも回避出来た
いつもRSIが70%以上または30%以下になった時にいつ下がるのか、または上がるのか悩んでいました。
しかしソフトウェアと組み合わせた事で、跳ね返った時(※上記の画像なら赤色ローソク足が水色ローソク足に変わった時)を狙って購入すればいいのでいつ下がるのかなんとなく予想が出来るようになったのし逆方向に動くタイミングが分かりやすくなりました。
ちなみにボリンジャーバンドの3本線の間をローソク足が上がったり下がったり基本的にします。
そのためRSIと組み合わせる事で逆方向に進むタイミングがより分かりやすくなったというわけですね。
ただボリンジャーバンドとRSIが同時に購入タイミングになる事は多くない
残念ながら、
・ボリンジャーバンドからローソク足が跳ね返るタイミング
・RSIが30%付近で上向きに折れ曲がる、またはRSIが70%付近で下向きに折れ曲がる
この2つの購入タイミングで同時に出る事は多くはありません。
1時間に1回あるかなという感じ。しかも相場が活発に動いてないとなかなか同時にタイミングが出る事がありません。
その時はボリンジャーバンドは参考程度にしてRSIとMACDの動きを参考に取引をしてます。
そして最近もう一つMACDの動きを意識してピンポイントで狙って取引をする方法も試してチャンスを逃さないように取引をしてます。
MACDの動きを意識してピンポイントで狙って取引する方法は後日記事にしますね。
いかがでしたか?まだこの攻略法で経験を積んでいるところですが、分からない事や疑問、質問など些細な事でもお答えしたいと思いますのでご質問はコメントやTwitter(https://twitter.com/29keibinarygirl)で募集してます。
\ 今回取引に使った業者はハイローオーストラリアだよ /