11時59分 約束
時計の針はまるで恋人のように、1時間に一回重なり合って
時を成形していく、しかし11時だけは一度も重なり合わずに
長針は短針に追いつけないでいる!
でも心配は要らない何故ならば12時には1番上の場所で
ぴったり重なり合い、そして鐘がその時を告げるのです!
過去は変える事が出来ます、失敗や失脚、頓挫は その挑戦を諦めたり
転んだ時に原因を追求しない場合にのみ使う言葉であり、
それ以外は過程、と言う言葉に置き換えてみましょう!
「挑戦」を放ったらかしにしたり、
追いつくことに諦めたりしていないですか?
ゴールの定義なんて、皆んな違うんだから挑戦をすれば良いと思う
そして過程をたくさん経験してそれを、次の挑戦に活かしていけば
良いと思う!
そして、結果が出る少し前には、報われないつらい時間が必ず訪れます!
この物語のように、それは少し時間のかかる11時59分が、必ず訪れます。
でも、恐れないでください、諦めなければ、12時には必ず、重なり合って
鐘の音は大きく鳴り響きます。
鐘の音を聞いた方は、少し先で待っててくださいね、
「美味しいご飯でも一緒に食べましょう!」
お酒は少し苦手ですが全然お付き合いさせていただきます!
自分に向けて、自分より!
「ギリギリセーフ」
【絵本 読み聞かせ】 『チックタック〜約束の時計台~』(声:戸田恵子)
※ 是非フルモードでご覧ください!
PS: 兵庫県尼崎市で幼少期を過ごしましたが
なくなった親父によく能勢や有馬には昆虫を取りに
連れて行ってもらいました、正に自分にとって冒険の場所
物語に出てくる「妙見」「能勢」「多田神社」「鼓ケ滝」は
ノスタルジックな想いを増長させ、よりシンクロ感が強く
時間が出来たら、また行ってみようと思います。