![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29305515/rectangle_large_type_2_02a29122482876f35750a8b226715b8b.jpg?width=1200)
「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その4
「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
バンド様を10バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。
(今回は第四回目です!)
「ZEDEKIAH」
・Cry-Max Pleasure ~Welcome to the Front Line Party~
Cascade 、Of-J、Party Rouge等が参加のオムニバスアルバム
スピーディーなメタルナンバー「手弱女」を収録
・Cry-Max Pleasure Super ~Loud,Trance and Violence for Extacy~
La'Cryma Christi、After Image 、雫...等が参加のオムニバスアルバム
「Zingara」を挿入
「DEJAV」
・THE END OF THE CENTURY ROCKERS IV
CLeiR、MIRAGE、Sex Machineguns、等が参加のオムニバスアルバム
「Masquerade」を挿入
「vellaDonna」
・CHAOS(カオス) / vellaDonna
・Sabotage~我が闘争:弐 / vellaDonna タイトルチューンの ヘビーで疾走感のある名曲「SABOTAGE」含む全3曲
「ROSE SMELL MODE」
・FOR DEAREST / ROSE SMELL MODE キャッチーで覚えやすい
サビが印象的な名曲「FOR ME」を含む、全7曲
「Delasine」
・TURN OVER~Peaco / Sleep My Dear , Deshabillz,
THE DEAD P☆P STARS 等が参加のオムニバスアルバム
「Romance」を収録
「RONDE」
・Palette 限定版 / RONDE 繊細で優しい名曲「星見の丘」含む全10曲
「7seven」
・エルドラド TYPE A シングル / 7seven
・SO BLUE / 7seven タイトルチューンメロディアスな名曲
「SO BLUE」含む全2曲
「CANARY」
★「 ~Dear… 」・アルバム (嘆きの楽園 ~ざわめきの章~)より
「SUTH:VICIOU」
・THE END OF THE CENTURY ROCKERS IV / TRANSTIC NERVE,
CLeiR, NOIE◇LOZE 等が参加のオムニバスアルバム
キャッチ-でPOPな「SWEET FLOWER」を収録
「Plè,súre」
・THE FINAL EVOLUTION 1997 / Vasalla、Virus、Murder Pop Circulation
等が参加のオムニバスアルバム 説得力のあるVOメロディーが
印象的な「Same Place」を収録
以上今回も10バンドご紹介させていただきました、かなり苦戦しましたが
改めて知らなかったけど、音源を聴きながら記事をまとめる中で発見も
色々ありました、もう少し各アーティスト様を解りやすく細分化して
紹介しようかなとも思いましたが、ビジュアル系というのは、音楽性を
示したものではなく、その文化に対してのジャンル分けであり
音楽的にも
アバンギャルド、インダストリアル、クラシック音楽、グラムロック、ゴシック・ロック、ニュー・ウェイヴ、ニューロマンティック、ハードコア・パンク、ハードロック、ビートロック、プログレッシブ・ロック、ヘヴィメタル、ポスト・パンク、ポップ・ミュージック、etc... であり
見た目的にも
オサレ系、黒系、コスプレ系、コテ系、白塗り系、ソフトヴィジュアル系、耽美系、ネオヴィジュアル系、ネタ系、キラキラ系、密室系・地下室等... まだまだ 分類もよくわからない物もありますが
恐らくこのクラスのアーティストになるとガイドラインはあるものの
自ら独自の音楽性やスタイルを目指して切磋琢磨したと思われます、
自分もそこを目指した身として、そんなカテゴリーに縛ってしまうのは
失礼だなと思い、あえて想いにあったのは、
MIRAGEさんの「Air...」覇叉羅 (Vasalla)さんの「STILL」
La'Muleさんの「KNIFE」etc... の当時、何回も聴いた曲を、
「鹿鳴館伝説」のリリースをきっかけにまだ購入できる音源を手に取って
聴き返して貰えれば良いなって思い、そんな作品を中心に紹介
させて、いただきました。
この企画も残すところ、次回のその5が最終になります。
今回もお付き合いありがとうございました。
SPECIAL COMPILATION ALBUM「鹿鳴館伝説」 | 目黒鹿鳴館SHOP powered by BASE
【目黒鹿鳴館40周年&救済プロジェクト】SPECIAL COMPILATION ALBUM「鹿鳴館伝説」の発売が決まりまし
rockmaykan.base.shop
7,150円
販売期間
2020年7月20日 12:00 ~ 2020年8月31日 00:00