消えたカエルたち

僕が小学校3年生くらいだったと思うので、あれは昭和51年頃のことだろうか。

ある日曜日、近所の戸田川に家族4人で魚釣りに行った。釣りと言っても、粗末な竹竿でフナを数匹釣るくらいである。

川に行くまでは草が生茂る沼地が広がり、そこでは青大将が這っているのをみた。

「蛇なんか、わたし、いかん!」

当時35歳くらいの母親は、父、兄、僕の後から恐々と歩いてきた。

いかん!というのは、名古屋弁で「駄目! 苦手! 勘弁して!」というような意味だ。

はっきりした記憶はないけど、その日、僕たちはフナだけじゃなく、カエルを捕まえた。しかも5匹も。

一番でかい大将格のカエル。僅かに小さいナンバー2のカエル。こいつだけは他の4匹とは違う黄土色っぽい肌をしていた。

それから中くらい、やや小さめ、もう少し小さめ、の計3匹。一番小さいと言っても10センチ弱だっただろうか。そこそこの大きさはあった。

僕は、幅50センチくらいの水槽で、そのカエルたち5匹を自分の部屋で飼い始めた。

水槽には濡れた土を敷いて、適当なサイズの石を置いただけだ。問題は餌だが、これは僕が毎日庭で何か虫を取ってくることになった。

学校から帰り、庭に出て虫を探す。木の葉っぱには、カナブンがよくいた。捕まえるとフンを出すやつだ。

そのカナブンを、カエルたちの水槽にポトリと落とす。

しばらくすると、瞬時にカエルが舌を伸ばし、カナブンが消えた。

「すげえ!」

カナブン、ハエ、アブもあげた記憶がある。ハエをとるのは、母もよくやっていた。

「あんた、カエルなんか部屋でよう飼っとるなあ!」

母の姉には、そんなことを言われた。

長電話の中で、母がそんなことを教えたに違いない。

今振り返ってみると、自分でもよくあんなの部屋で飼ってたなとは思う。

カエルたちは夜も鳴くことはなかった。あまり動かず、水槽の中で各自の場所にいつもいた。

そして互いの姿をじっと見つめていた。俺たちは一体どこにいるんだろう、とでも言うように。

そんな日々が数ヶ月続いただろうか。

ある朝、母の叫び声が聞こえた。

「あんた! カエルがおらん!」

飛び起きた僕は、床に置いた水槽を見た。母がそこを指差して、もう一度叫んだ。

「一匹おらんよ!」

それは日曜日だったのだろうか。父親もやってきた。

「なにい? カエルがおらん!? なんでだ!?」

3つ年上の兄もやってきて、家中は大騒ぎになった。

確かに一番小さいカエルがいない。水槽には4匹しかいないのだ。

「逃げたかも」

僕は部屋中を探した。ベッドの下に潜り込み、押し込んであったエポック社野球盤や生き残りゲームを引きずり出して探した。

だがいない。

「どおこ、行ってまったろう!?」

母がそう行った時、父が冷静な口調で言った。

「見てみよ。そのカエル、おおきなっとるぞ」

父が指差したカエル。

最初から一匹だけ雰囲気が違ったナンバー2の黄土色カエル。そいつの体全体が確かにパンパンに膨れあがっているのだ。

「こいつが食ったかも分からんな」

父のセリフに僕たち家族は水槽の前で固まった。

カエルがまさかカエルを食うとは。

アマガエルとかじゃない。そこそこ大きいカエルを。そんなばかな。

「餌が足りんかったろうか」

ハエを捕まえては、弱らせて飛べないようにして水槽に落としてやる担当だった母が、自分の責任だとでも言うようにポツリと呟いた。

4匹のカエルたちは、俺は何も知らない、と言う顔つきで、そこに座り続けている。

あの口の大きさで、まさかカエルを・・・・。

こいつら、こわい・・・・・。

僕は反省し、それまで以上にカナブンやら虫を取って、残った4匹にあげることにした。

だが、次の悲劇がやってきたのはすぐだった。

1ヶ月後、ある朝、また母が叫んだ。

「見てみやあ、これ!! また1匹おらん!!!!」

二番目に小さかったカエルが消えている。

僕は、すぐにナンバー2のカエルに視線を投げた。

前回以上に腹をデカくしたそいつは、僕の視線に気づくことなく平然としてそこに座っている。

こいつ・・・・。

僕が寝ている時、この部屋でどんな惨劇が起きたのだろうか。

まさか目の前にいるやつに食われるなんて・・・。

やめろ! 俺を食うなあ!

カエルの叫び声が、深夜この部屋で響いたというのか。

「まあいかん!! これ、まあいかん!!」

狂ったように母は叫び続けている。

そして、父はカエルたち3匹を庭に逃した。

「ネコに食われるかもしれんが。運がよければ公園か運河まで行くわ」

近所には池がある公園や運河があった。

庭をぴょこぴょこ跳ねていくカエルたちを見ながら、僕は縁側に座って、少し寂しい気持ちに浸った。

それからしばらく、カエルたちの姿は庭で見ることができた。しかしやがてナンバー3が見えなくなり、続いてナンバー1もいなくなった。

1年近く、ずっとそこにいたのは、れいのナンバー2だった。

「ああれ、あんた今日はこんなとこにおったの?」

母は庭の植木に水をまくとき、そいつを見つけると、まるで旧友にあったかのように懐かしみ、水をいっぱいかけてやった。

そいつの腹は、気のせいかいつもデカく見えた。

そのとき僕は、そのうち自分が食われるかもしれない、と思った。

いいなと思ったら応援しよう!