見出し画像

キャンプ@つぐ高原グリーンパーク

お盆前にもキャンプに行ってきました。
場所は愛知県の端っこ、設楽町のつぐ高原グリーンパークというところ。もうすぐそこは長野県。

我が家はキャンプというと岐阜や長野が多くて、愛知に住んでいるけど県内でのキャンプは初めてでした。そもそも愛知にキャンプ場が少ないのだけれど。

キャンプ場に向かう途中で、愛知で紅葉といえばここ!というくらいお馴染みの香嵐渓を通ると、鮎まつりをやっていて、鮎のつかみ取りができそうだったので立ち寄る。時間が合わずつかみ取りはできなかったけど、香嵐渓が川遊びもできるところだとは知らなかった!私たちはキャンプ場で川遊び予定だったので入らなかったけど、地元の人たちがたくさん遊んでいた。

秋になるとここが全部紅葉に!


そしてキャンプ場着。
つぐ高原グリーンパークは、なかなか広めのキャンプ場。キャンプ当日が雨予報になったので、旦那が前日に急遽小さなバンガロー付きのサイトに変更していました。

いつもは大きなテントを立てるけど、バンガローがあるのでタープだけ立てれば良くてラクだった。

水場はトイレと一緒になっていて室内にあり、お湯も出るし(大事!)24時間使えるしでなかなか使いやすかった。

キャンプ場の横に小さな川が流れていて、そこで川遊びできるのだけど、なんせキャンプ場が広いのでそこまで行くのがなかなか大変。

でも行ってみるとほぼ貸し切り状態で遊べました。なかなか暑い日だったけど川の水は冷たくて、ずっと遊んでたら子供たちもさすがに寒がっていた。

ごはんは魚介たくさんのパエリアと、カプレーゼみたいなやつなど。お肉も焼きました。

焚き火でじゃがいもも焼いた

そして寝る時間。バンガローの中は何もなくて、ただただ寝るだけという感じだけど、夜中はずっと雨だったのでやはりバンガローにして良かった!

晴れていれば星がたくさん見えることが売りのキャンプ場だったので、星は見れず残念…。

次の日は晴れて、撤収してからサイトすぐ横の小さい川でちょっと遊び、

そしてキャンプ場横の釣りができるところでマス釣り。

子供たちもそれぞれ自分で釣って、家に持って帰って焼いて食べました。

その後途中の温泉に立ち寄って帰宅。テント立てないだけで荷物も少し減って片付けもいつもより楽でした。

今年はあと1回、9月にキャンプに行く予定!

いいなと思ったら応援しよう!