![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63654921/rectangle_large_type_2_b1c0963f3019f011f9cbb1cff4b2b8bb.jpeg?width=1200)
「ポートフォリオ思考の働き方とは?」note マガジンフォローありがとうございます
noteからお知らせが来ました。
note マガジンフォローありがとうございます☺︎
noteで公開しているマガジン
「ポートフォリオ思考」は無料で読めます。
↓
現在のところ、4本の記事を公開中です。
ワークシートも作って載せていますので、
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
「複業ワークスタイルでいこう!」(note有料コンテンツ)でも、
仕事のポートフォリオを分散型にしていく方法を綴っています。
↓
「複業」もポートフォリオを組むことと同じなんですよね。
2章では、5種類の収入を得る方法とメリット、デメリットをご紹介しています。(株式投資や他の投資についても触れています)
状況は変わっていきますので(今は特に!ですね)世の中の流れを見て、
その都度、リアロケーション(配分見直し)することもあります。
(昨年の2020年は大きく組み替えました。)
もともとポートフォリオは、一度作ったら終わりということは無く、
時間、お金、エネルギーなど、
配分・バランスをその都度、見直していくことでパフォーマンスが上がっていきます。
ポートフォリオの考え方はさまざまなシーンで応用が効き、
たいへん奥が深いと個人的に思っています。
未来を描いたり、シミュレーションを立てる上でもすごく有効です✨
ぜひコンテンツに触れてみてください✨
仕事(収入源)のポートフォリオを分散化していく方法を綴っています。
↓
ストック型のライフスタイルの作り方についてお伝えしています。
↓