![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150601559/rectangle_large_type_2_2eb68aeb177c209ed69e9995fe5c1ace.jpeg?width=1200)
先週の振り返り 2024 8/6〜8/13
自転車全般
いろいろあって寝るのが遅い日が続くが、zwift workoutを計画的に2本できた。
週末は3連休最終日にがっつり乗る予定のなので、土曜日に中距離、日曜日に短距離と計画的に。 何事も計画が大事ってやつ。
出先でハンガー修正する機会があったのでコツをまとめておいた
右に倒れたらすぐチェック。持ち上げてロー側に変速していきスポークに触れるようならアウト。ハンガー折る覚悟があるなら5mmをマウントボルトに刺して曲げ戻す。プーリーケージが真下に向くギアが並行を見やすいが近年のシマノRDのケージはそもそも反ってるので注意 https://t.co/33BMiqdb8M pic.twitter.com/cJxBAPvq9O
— Masanori (@miwamoto0203) August 13, 2024
DFourを探してたのだが、故障品をメルカリでつかんだり(無事返品できた)ヤフオクで競り負けたりしたので少し安いのが出たとこを脊髄反射で買ってしまった。 将来的にはパイオニアを里子に出してDFourにすればZwift環境からANT+を取り除ける
ELSA RSを次の世代のDFour90に入れ替え。しばらくはこれで様子見 pic.twitter.com/J3bl2gEWAA
— Masanori (@miwamoto0203) August 13, 2024
家庭とか仕事とか
長女14日間の安静がどうにか終わる。頭痛も少しづつ下がってきてていい感じ、と思って水曜日に会社のFamily Dayに参加したら木曜日超頭痛。家族旅行を1泊の近場にして様子見たらやっぱり翌日超頭痛。 疲労(というかストレス)と髄液ってなんか関係あんのか?
練習詳細
![](https://assets.st-note.com/img/1723548078842-xc6Ep0TJ2I.png?width=1200)
月曜日:なし
火曜日:Zwift Race day (という名のWorkout)
水曜日:Z2 60min
木曜日:Zwift Capacity Reloaded
金曜日:Z2 90分やるぜ!が60分で心が折れた。ウォーキングは長女の心拍テスト
土曜日:久しぶりのダートホームコース 最後はカットしてTSS160
日曜日:適当にZ2-3で実走ヒルクラ。あとDFour90のクイックチェック。
月曜日:久しぶりの1日、小田原グラベルTSS360 最後まで垂れることなく走れたえらい
他の記事もよろしくね