クリスマスチキンの作り方
皆さんこんにちは!ファーストカフェです(*´▽`*)
今回のテーマはクリスマスチキンを作っていきます(*'ω'*)
クリスマスにはパートナーにキチンとチキンを作ってあげましょう。
??はい!(笑)今回も美味しく分かり易く、綺麗に作って行きますよ!
初心者さん大歓迎!一緒に料理やお菓子作りを始めましょう!
大丈夫僕も下手ですから!(*´▽`*)笑
それでは早速作っていきましょう(^^)/
材料の紹介
・チキン1個分
鶏肉もも骨付き1本
砂糖大さじ1.5
みりん30cc
しょうゆ30cc
サラダ油少々
以上の材料で作っていきます(*'ω'*)
調味料を合わせる
調味料を先に合わせていくことで、後にチキンの中に入れる時に慌てずに済むので先行して作って行くことをお勧めします。
手際の良い方は、チキンを焼きながら、きちんと計量して備えて行くことも十分できるかと思います。
砂糖とみりんと醤油をボールに入れてゴムベラなどで混ぜていく。これは砂糖が溶けて一つの液体に綺麗に馴染んでいけば OK。
チキンを焼いていく
フライパンにサラダ油を少々敷いて、ガス台で弱火から中火程度で火をつける。
温まってきたらチキンを置く。そして蓋をして弱火にしてじっくりと焼き上げていく。
たまに裏面の焼き色を確認しながら、焼きこんで行く。肉の厚みがあるのでたまに押さえつけながら焼く。
裏面の焼き色が、十分ついてきて美味しそうに焼けてきたら、キッチンペーパーでフライパン内の油を吸い取っていく。
十分に脂が取れたら、お肉をひっくり返してもう一度ふたをしてじっくり焼いていく。
中身の分厚いお肉類などは、蓋をして弱火で焼いていくことで、中心にまで火が入ることができるので是非やってみてください。
特に鶏肉など必ず火を入れ切った方がいいものは必須だと言えます
ソースを入れる
反対側の面も綺麗に焼けてきたら、 作っておいたソースを入れていく。
火加減は弱火にしておいて、調味料を入れていく。
ソースを煮詰めながら、チキンを回しソースに絡めていく。ソースは焦げやすいので強火にせずに弱火のままじっくりと煮詰めていく。
ただし、ずっと火をかけていると焦げやすくなるので注意して焦げる前までにしておきましょう 。
グツグツと湧いてきたソースを表面も裏面も絡めながら焼いていく。
お皿に盛り付ける
お好みでレタスやサラダなどを盛り合わせ、そこに焼きあがったチキンを乗せる。そして余ったソースをかける。食べやすい様に足の部分に銀紙を巻く。
シャンパンなどを入れておいしく召し上がりましょう(*´▽`*)
クリスマスの夜にこのようなチキンが出てくると嬉しいですよね(*^_^*)
家族や恋人と素敵な夜をお過ごしください(^^)/
癒し系の音楽と共に動画で見る↓(*´▽`*)
ここまでご覧いただきありがとうございますm(__)m
もしも良ければスキボタンをお願いします。またはフォローしていただけるとありがたいです(*^_^*)
ご一読ありがとうございました。