
CIP リネン専門店そしてカフェ
山梨県中央市にあるCIP、リネン専門店そしてカフェ。
以前、5月に山梨県に行くタイミングがあった時、
ドンピシャで定休日でした。
なんて運が良いんだろうか、わたし^^
*
CIPってなんだろうと思っていたら、
creation&identity&passionの略で、
「作ること」「自分らしくあること」「情熱」
だそうです。
インスタなどでのオーナーさんの言葉が、
人柄が見える......つまり、
人間臭いので好きなのですが、
文章にも表れているキーワードだなあと思いました。
*
CIPにて、自家製ジンジャーをテイクアウトでお願いしました。
出来ました、と渡されたカップにくぎ付け。
なんじゃこりゃ。


家に帰ってからカップに書かれている文字をヒントに検索
アイルランド発、
Butterfiy Cup (バタフライカップ)
というらしい。
蓋もストローもいらない次世代型のドリンクカップ、
だそうです。
構造がすごい。
これ考えた人、スゴイ。
というか、やればできるんだなあ。
やっぱり、よーく考えたら出来る、なんだ。
嬉しくなる出会いです。
もちろん、自家製ジンジャー
とても、とても、美味しかったです。
本当は、食事もしたかったのに...、
あまりにお腹が空いて、
途中の中央高速のPAで選んだ定食が
想像以上にボリューミー過ぎました...。
CIPで食事するどころではなく。
土曜日のこの日は、
ある意味チャンスだったんだけど......
残念無念。
*
帰るとき、ショップの駐車場にて。
ちょうど就業終了時間にあたったようで、
職人さん(たぶん)が列を成して駐車場の前の道を通り過ぎていく。
最初、こんにちは、と、
挨拶をされていることに気づかず、
何人か無視しちゃいました。
ごめんなさい。
にこにこと挨拶しつつ、
我がクルマの前を通るときは、
小走りになるかたも。
そ、そこまで気を使わなくても^^
挨拶ってほんと大事だよなあ、
自分、うっかりしがちだから、
気をつけなくちゃなあと、
そんなことを思いました。
ショップの店員さんも
愉しそうにお仕事されていて、
空間の空気がとても楽し気でした。
*
今回、2種類のはぎれと、
レモン色のお洋服が
我が家に来てくれました。
はぎれは首巻きになる予定です。
手縫いでチクチクなのでいつ出来るかな。
ミシンがほしいなあ^^