見出し画像

日本郵便発…楽譜入り秋の切手

こんばんは久しぶりの投稿です
私の家の水道管が老朽化のために水漏れしていて
最終的には水の噴射が勝手に続いて止められなくなった
事件がありました(ただごとではない工事に発展しました)
私はこの事件でひとつ生きる知恵をゲットしました
『水が止まらない時は水道の元の栓を閉める』という方法です
みなさんはお家の水道栓の止め方知ってますか?
なーにを上から目線で言ってるの?YouTube見ればわかるよん!
という方、何か起こる前に見ておきましょう
役に立ちますし慌てなくて済みますよ
お家ごとにどこに水道の栓があるか違うと思いますので
もうこの際見つけておきましょう!
それで暇だったら重い蓋を開けて中を見ておきましょう!!

今年は猛暑が長くてつらいですね
早くもう秋なんだなぁーって感じたいですね
日没が早くなってるなとかマクドの月見バーガーのCM流れてるな
じゃなくてもっと体感的なひんやり感を!

どうやらその段々に気温が下がる入口が明日のようなのですが
そうでしょうか
私たちは簡単に大人の言葉を信じられなくなっています(自分も大人やのに)
特に天気予報…
気温の予報が変わって変わって結局酷暑To be continued…
わーん 明日こそお願いしますよ!

今日の切手は『いい日旅立ち』の楽譜入り切手
情報をたくさん入れないためか歌い手の名前は入っていません
あまりに有名な日本の歌謡曲というよりもう愛唱歌?
下に楽譜が入ってるのが可愛いです
こんな小さなスペースによく入れたな(笑)
世界的快挙?切手好きとしては楽譜が入ってる切手がよそにもあるのか
知りたい


おそらくこのイラストは黒井健さん作  消印が京都人としてはものすごく旅情を感じる鹿児島なのもお気に入り 一人ホームで列車を待つ風の女性の姿がこの曲にぴったり(そりゃそういうオーダーでイラスト作成されたのでしょうけど) こんな素敵な切手がある日本が好きですと言いたくなります💕

あともうひとつ
ヘッダーのお写真はわたくし撮影の京都の善峯寺というところの
山門です 去年の11月末に行ってきました
中は大変広く軽く小さな山をトレッキングするような感覚…
時間をかけて見ていただきたいお寺です
『そうだ京都、行こう』のポスターにもなりましたよ
それは山門じゃないですけどね

実は今の今まで『そうだ、京都行こう』と思っていました!
句点の位置〜考えてありますね

もう一つの柿の切手も色が好きです
でもここまで秋になるのは11月ですね(きっぱり^_^ほんまか?)

では疲労が溜まってる皆様夏のゴールまでがんばりましょう!

いいなと思ったら応援しよう!