見出し画像

改めまして‥はじめまして!

こんにちは、ひさとみゆりかです。このnoteをお読みいただきありがとうございます!これからこちらで書いていくことや、いま考えていること、自己紹介をかねて書きたいと思います。

まずは自己紹介から失礼いたします!
私は証券会社に新卒で入社をし、伝統的な社風のなか育てていただきました。今思えばあれは…と思い出すこともちらほらございますが、諸先輩がたに可愛がっていただき、よき経験だったと思っております。(ただし、娘には絶対に経験してほしくはない)

そしてそちらの会社ですと、どうしても昇進が難しいと感じ(学閥&女性役員少なめ)IT金融企業へ転職。こちらで30代役員にとお声がけいただきましたが、野心溢れるときだったため、どベンチャーにて上場を経験したい!と転職。そちらでは育児向けサービスだったため、女性が働くことの難しさ、いわゆる待機児童問題や小1の壁などについて知る。

こちらでは週3正社員という新しい働き方も許容していただき、その後結婚出産。そして早々に、会社員無理じゃない?と、当時なぜか鎌倉に移住をして、主人はぜんぜん帰ってこれない業界人だったため、ワンオペでのキャリアビジョンが描けず。

育児も満足に、暮らしもそれなりに、自分の仕事もしたい、というフル要望を叶えるために、これまでご縁があった会社から業務委託のかたちから仕事を模索。

娘が生後3か月から、家にファミサポさんに毎日来ていただき、在宅でのお仕事スタート。そして無事に保育園にも入園。保育園時が勝負!とそこでいわゆる小1の壁、乗り越え作戦の計画をスタート。年長さんには午前中だけの仕事や長期休みでも収益化できる仕組みを構築。

現在は
・ワードプレスHPでアドセンス通過、収益化達成
・YouTubeチャンネル登録1.6万人、開始3か月から収益化達成(しかも顔出しなし)
・婦人誌など企画監修執筆等
・2023年から脱インスタ、Twitter、SNS発信なしでの収益構築

さらにプライベートでは娘の私立小学校お受験合格

いま、保育園のお子さんがいらっしゃるママさん、パパさんには声を大にして言いたい・・・!小学生になるとご夫婦出勤でのスタイルは、現状どうしても限界があります。

でも今ならきっとできることがある。そんなことを書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

※ちなみに…こういう記事を出すと、仮想通過やそういう類いの話をイメージされてしまう人もいらっしゃると思うのですが、一切そんな話はしません。株や投資の話もニーズがあれば考えますが、基本的にはしませんのでご安心ください!


いいなと思ったら応援しよう!

子育てママパパ向けマネー術&働き方@ひさとみゆりか
よろしければ、サポートお願いいたします! もっと〝おかね〟のことを楽しく話せる世界に。発信し続けていきたいと思います。