![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69612457/rectangle_large_type_2_0002080ab30dc6dc7fa94118cfe272a5.jpeg?width=1200)
『よかった探し』はポジティブシンキング♪
新しい年が明けました!
でもまたすぐに日常が始まりましたねw
マスク生活は余儀なく続きますが、写真撮ろー♪という場面は、急におとづれるかもしれません。
いざマスクを外す時のために、毎日をハッピーに過ごし、口角を上げて、マスクの中でも笑顔でいこう♪
でもでも…
好きなことをしていたとしても、いや〜な事、ムカつくこと、情けなくなることなどにぶち当たり、負の感情が出てくることありませんか?
私も「ちくしょー💢」って思うことや、「やってしまった💦」と落ち込むこと、たくさんあります。
楽しかったことより、こういった負の感情の方が引きずる時間が長いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641819504075-sVaAWGwwzt.jpg?width=1200)
そんな時、どうしますか?
事実に向き合い辛い時間を過ごしたり、お酒の力を借りて発散したり、人に聞いてもらったり、時間が解決してくれるのを待ったり…
私は小さい頃からの思考のクセで、『よかった探し』を無意識にするようになっているようです。
『よかった探し』って??
私が小学生の頃のお話。
私は、図書館に行くのが好きでした。たくさんの本は、読むたびに色んな世界へ連れて行ってくれるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641817334397-pImn1N291v.jpg?width=1200)
外国の物語の中に、父が残した言葉を胸に、明るく元気に生きる孤児の話がありました。その言葉が
『どんな逆境にあっても喜びを見つけ出すゲームをするんだよ!』
というもの。
そのよかった探しゲームは、どんなことが起きても、その中からよかったと思えることを探し出すのです。見つけるのが難しければ難しいほど面白く、「よかった💕」を見つけた時の喜びも大きくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1641819527867-B1hSouemVi.jpg?width=1200)
2022年、どんな時も「よかった」を探すゲームを一緒にしてみませんか?