配信ライブ
タイトル通り配信ライブを断り続けて来たけども受けたって話です。
最近早起きなので一筆書きでバババーっといきます。
そもそも何故受けなかったのかって話なんですがシンプルに誰が見ているかもわからない環境で演奏したくないなぁ〜。
と。
そう思う理由はゴチャゴチャとたくさんありますが。ゴチャゴチャと長くなるのでそこの説明はやめましょう。
ただね、俺が思う理想的なライブってのはやはり目の前のお客さんなんです。本当に大事。
前日まで憂鬱なんです、ライブ。
なんなら当日も憂鬱。
楽しみと同じくらい憂鬱。
でもライブハウスオープンして少しずつお客さん入ってそれを見てなんかスイッチが切り替わる瞬間。
そこが好き。
よっしゃーーやったるぞ!
って。
そんでセッティングしたり音出したりSE流れてステージに出て行く
そこからは快感。
快感ね、快感。
好きな人達と好きな音楽を演奏して目の前の笑顔を見れて。
あぁ、
今日まで生きてて良かった、
たまたま楽器弾けてよかった、、、
あっ、ちょっとミスった。。。
あっ、あの人ミスに気づいて笑ってる、、、、、
よし、取り返すぞ!
なんて事思ってライブしてます。
ミスしなきゃ良いんですけどね。
すみません。
そんな事思って配信ライブ断ってましたね。
それ以上に根深い理由はあるけどもそこはゴチャゴチャしちゃうので割愛。
しかしね、配信ライブを受けたからにはやりますよ。
バシッと良いライブしたいなと切り替わってますよ、バシッと切り替わってます。
断り続ける俺を誘い続けてくれたんですよ、ハシグチカナデリヤ氏は。(ちゃんと電話でってのも重要)
断る人を誘う。
これっていわゆる普通の仕事なら滅多にない事。
ありがたい事ですよね、本当に。
嬉しい事です。
嬉しいついでに自分を産んでくれた両親にも感謝しますね。
とにかく今はヤルゾーーー
俺の指の皮膚達!!頑張れ!!!
って思ってます。
もうちょい普段からベース弾けよ!
俺!
って感じだす。
#だす
この状況でも場所を守り、ファンを楽しませるライブハウス、アーティストはすごい!
尊敬だす。
#だす
#予測変換がだすを憶えてしまった
自分の演奏が微の微でもそんな場所に貢献出来たらそれ幸い。
そして6/5のハシグチカナデリヤ配信ライブat池袋adm見る予定の方々!
配信ライブが楽しかったならばまたいつかライブハウスで遊びましょう。普段あまり会話とか出来ませんがみんなの事が大好きです。大好きって言っても恋愛的なあれじゃないですよ。
好きな場所に集まる人が好きって事です。
いらん説明してごめんなさい。
最後になりますが俺が良いベース弾いてたら木と樹脂を使った指輪注文してください。
よろしくお願いします。
#最後に宣伝