1年間
どうやらnoteという場所でブログを初めて書いて一年間が経つようです。
飲んでモヤモヤして吐き出すように文字を綴ったのを最近の様に覚えていますね。
30過ぎたら一年前は最近なんですけども、、、
1年間で10本のブログらしいです。
なかなかのロウペースですか?
多分ロウペースですよね。
始めたきっかけは、何かを伝えたいとかではなくなんとなーく思った事やその時に考えている文章に残しておこうかな〜
と始めたんですね。
しかし、いざ文字と向き合うと中々に悩む物ですね。
中々に。
最近お気に入りな麦焼酎の「中々」ですね。
値段と味のバランスが好きです。
良いと思います。
脱線。
そう、、
「頭の中で感じている事」
「感じていることを文字にする」
同じ物に対する感情なのに感じた事を文字にすると
あぁ〜
難しいなぁ〜
と思います。
言葉なら簡単ですけどね。
文字だけで「きのこの山」と「たけのこの里」の形を伝えるのは簡単ですね。
しかし食感、味を説明するのは何気に難しいような、、
そんな感じですかね?
難しい。。。。
文字激ムズ。
文章鬼ムズ。
頭で感じている事を文字に出来ない、、
これはストレスです、、
非常に。
よく言う語彙力って事なんですかね、、?
この辺りも文章を書いてみて初めてわかりました。
一年前にブログ初めてみて良かったです。
ブログ2年目はもうちょい感じている事を文章にしながら語彙力とやらを成長出来たらな〜
と思います。
なので今年はなるべく書いていこうと思います!
読んで頂けたら幸いです。
苦言を頂いたら辛いです。
何卒よろしくお願いします。
佐久間