話題の髪質改善トリートメントって何?
こんにちはKASHIです。
今日はですね、今、美容室で話題の髪質改善トリートメントについて
詳しく解説していきます。
髪質改善とは?
髪質改善は今でこそ世の中に広まっていますが実は髪質改善という言葉はありません。
美容師、美容業界が作った言葉になります。
なので髪質改善はお店ごとにやっていることが違ってきます。
今日はその中でも多くの美容室がやっている髪質改善トリートメントのメリット デメリットを解説していきます。
はじめに髪質改善トリートメントとは?
◯サイエンスアクア
◯酸熱トリートメント
◯ミネコラトリートメント
という名前やメニューを聞いたことはありますか?
これがいわゆる髪質改善トリートメントと言われているものになります。
使うトリートメントによって工程や質感は少々変わってきますが
簡単に説明しますね。
髪質改善トリートメントはこんな方に
◯ まとまりを良くしたい
◯くせはあまりないけれど 湿気で広がるのを抑えたい
◯縮毛矯正をかけるほどクセはないけれどおさまりを良くしたい。
という方にお勧めです。
ただ 髪質改善トリートメントが合う髪質と合わない髪質があります。
髪質改善トリートメントが合う髪質
◯細毛で軟毛の方
◯くせがあまり強くない方
◯髪が傷んでいる方
に効果が発揮されやすいです。
髪質改善トリートメントが合わない髪質は?
◯髪が硬い髪質の方
◯髪が硬くて太い方
◯髪が健康な方(カラーもしていなくダメージがあまりない方)
◯くせがしっかりある方 くせが強い方
は効果を感じにくいです。
これらを踏まえてメリット デメリットを紹介していきます。
髪質改善トリートメントのメリット
◯多少のうねりが取れる
◯髪に艶が出る
◯通常のトリートメエントより持ちが良い
◯髪にハリコシが出る
髪質改善トリートメントのデメリット
◯やればやるほど髪が硬くなる
◯縮毛矯正ではないので1ヶ月で取れてしまうので継続するのが大変
◯パーマがかかりづらくなる
◯料金が高い
こんなところでしょうか。。
参考にして見てくださいね。
ちなみに私がやっている髪質改善は全く違うものです。
メニューでは美髪チャージという名前でメニュー化しているので気になるかたはご相談くださいね。