車買った
どうもタラコミッキーです
最後に書いたnoteから間隔が空いてしまったので、色々勘繰られるのではと思いましたが、無事です
とりあえずですね
新作のキーボードを買ってしまったので打鍵感を試したい!!!!!
ということで今日のネタは
車を買ってよかったこと
実はというか6月くらいに車を買ったんですね
2000年のミニライトスペシャル
前々から
「車を買うならミラジーノかミニクーパーかハスラーが良い」
と車ニワカながら思ってました
で、
「ボーナス出たし、車に懸けてみるかぁ。身の丈に合うレベルで」
と思ったことと
コロナ蔓延る世の中になっていなければ、2020年はフランス勤めになった友人訪ねにヨーロッパ旅を画策していたいたので
「もともとヨーロッパ旅で消えてた金があるわけだし、車を買ってみよう」
と言う気になってしまいました
(ヨーロッパ旅でいくら消えるか考えていなかったけど、「現職なんていつでもやめてやる、そしたらもらった金なんてなんに使ってもいい!!」と自暴自棄になっていた時期だった2019年あたり)
そんなこんなで、尼崎の自称JK(約50歳)と松戸の車のプロに相談の上、エンジンまでじっくり見てもらった上でミラジーノを購入
本当は赤いミラジーノを考えていたけど、実物を見たら陽に当たりすぎて、色がハゲ、赤色というかカービィみたいな色だったので、その時たまたまあった白色に一目惚れをかました次第
んで
買ってから湯河原方面や宇都宮方面、秩父方面、たびたび松戸方面を訪れましたが、やはり車旅は最高だと言うことに気付かされた次第でした
1人ドライブも良いのですが、やはり複数人でドライブした時が楽しい
個人的に車というのはある種の居酒屋の席と似ていて、助手席や後部座席とくだらない話で盛り上がるのが良い
目的地に着くたびに会話は途切れたりするが、それも終電や飲み会の終わりの雰囲気と似ている
飲みが好きな自分にとっては車の空間はとても好きである
そして何より
運転するから酒を飲まない=結果的に禁酒になり健康
というある種の強引な酒を断つ方法として強い
そんなこんなで始まった僕の車ライフはどうなることやら
そしてこの清宮世代のミラジーノはいつまで稼働できるのか
乞うご期待
P.S.
Logicoolのこのキーボードの打鍵感は良い
やはり日本人は英字配列のキーボードよりもちゃんと日本語配列キーボードを買うべきだと過去の失敗から学んだタラコちゃんでした
…ピンク色をチョイスしたのはこないだ見たマイメロディがよぎったからか