
【下北沢】海岸醸造・Coaster craft beer & kitchen
今回は下北沢のコースター・クラフトビア&キッチンさんへ。
こちらは千葉県の海岸醸造さんの直営店。
本当は醸造所&ブルーパブに行きたかったのだけど、場所が銚子!
千葉の東突端じゃん!
流石に行くのは辛いので、下北沢店へと来たのである。
か、勘違いしないでよね!
妥協で下北沢に飲みに行くんじゃないんだからね!
競争の波が強い東京で生き残ってるお店だから、飲みにいくんだからね!
さてさて。下北沢ってどんな町なんだすかね?
駅前のTDMでは飲んだけど、駅前から離れるのは初めてですよ?
ぎゅわんぶらあ自己中心派の雀荘「ミスチョイス」がある場所、としか知らないですわよ。
https://note.com/bigurou/n/n32ddced8585a
ナビを頼りに歩いていくとアメカジとか古着とか、雑貨店とかストリート系っぽい店が続く。
下北沢ってそういう町だったんですね……。
そんな商店街も終わり、住宅とマンションの割合が増えてきたところ。



店内はアースティックな。クラフトビールビアバーはWCBを始めとして、こっち方面の雰囲気多いけど、街の雰囲気もあってマッチ感強いね。
下北沢にさりげなく~。
しかしろくな写真がないな!
今度あらためて撮りに行きます……許し亭、許し亭。
■本日のタップリスト

君ならどれを飲む!?
■アシッドフロッグ サワーIPA

麦汁をサワーにしたシンプルで鋭く強い酸味。
レモンサワーのようでもあるねぇ。
少し飲んでいくと白ブドウとパッションフルーツのようなトロピカルな果実味も出てくるけど、果実過ぎず甘すぎず面白いバランス。
IPAかと聞かれるとわからんけど美味い。
IPAとは…サワーIPAとは……ゲッターとは……。
■デンパチギツネ ブラウンIPA

アーシーでビスケットでモルティ、ほんのり適度に甘いのが嬉しい。
モルトが先行するブラウンだしイングリッシュぽいな?
ぬるめになってくるとモルトがさらに強くなる…と思いきやビターオレンジなホップの効き方してバランスがまた変わってくる。
これは温めの方が好きだな。
■OGAMA ヘイジーIPA

適度にジューシーでマイルド。飲んでいて風味に疲れなくてダラダラ飲めそうなヘイジー。
濃い濃いニゴニゴミルキーヘイジー好きな人には物足りないかもだけど、このバランスは好きよ。
バナナが利いててちょっとエステリーかなぁ?と思わなくもない。たぶん今日はそうなのだろう。
そんな感じで3杯でフィニッシュ。
本日のタップリスト全体を見るとIPA中心のアメリカンクラフトビールだけど、飲んでみると適度に幅もあって飲み飽きないのが嬉しかった。
まともな店内の撮影も兼ねて再訪したい所さん。
ごちそうさまでした。
■情報
アクセス:各線「下北沢駅」徒歩約4~5分