【東京ビッグサイト】クラフトビア・ディスカバリー【イベント】
https://craft-beer-discovery.tlbros.com
ぬとりさんの呟きで発見したビールイベント。
全く聞いたことないし、誰の噂にもなってない。
東京ビッグサイトは馴染みのある会場だしちょっと気になるところ。
そして出展ブルワリーは……。
ワンズブルワリー(大阪)、ゴールデンラビット(奈良)
和歌山ブルワリー、小倉ブルワリー(北九州)、
北アルプスブルワリー(長野)、KARIYA75 BREWING(愛知県)、
FUJIYAMA HUNTER'S BEER(富士宮)、TRANS BREWING(札幌)、
片品ブリューイング(群馬)、羽後麦酒(秋田県)、
日ノモトブルーイング(東京文京区)、麦酒処ぬとり(川口)
めっちゃ珍しいラインナップ。
普通ビールイベントって、醸造師同士が仲良しとか、エリアとかなのだが、これは何のグループなんだ。
トランスブルーイングとか聞いたことなかった。
なるほど、わからん。
よくわからんけど行ってみるか~。
親の顔より見たビッグサイト。
あ………これ、物産展系か!
大枠はライフスタイルイベント!
その中にビールブースもあるわけね。
あるなー、そういうの。
8年か9年前くらい、地域物産イベントに醸造始めたばかりのカミカツさんが来てたのをなんとなしに思い出した。懐かしい。
そんな思い出に浸りつつ、イベントスタート。
■1杯目 トランスブルワリー(北海道) レモンエール
ようするに蜂蜜レモン的な味……かな?
そうかも?
真黄色のレモンより少し緑がかった味わい。
軽くサッパリしつつ少し甘い。
甘い果実酒・リキュール系とは違い、新鮮果汁で作ったカクテル感がある。
場所は札幌らしいのだが完全にノーチェックだった。
次に札幌に出張に行った際には訪ねてみよう。
■2杯目 フジヤマハンターズビール 咲耶エール
おけつIPAがめちゃめちゃ気になる……
気になるけど、ビールとして気になるのは咲耶エールなんだよなぁ。
ジャスミン茶は嫌いじゃあないが、ジャスミン入りビールは苦手だ。
さてこのビールは好みにあうかな。
カルダモン使うビールは最近ちょこちょこ出てきた印象。柑橘系なんだがどことなくスパイシーで、山椒やカレー粉的な風味が出る気がする。
ジャスミン部分はそこまで強くもなく、ほんのりと感じられる。カルダモンと合わさって尖り部分が抑えられているのかも。悪くない。
フジヤマハンターズはお茶のビールも飲んだことあるが、あれも面白かった。副原料を慣らすのが上手い醸造所の気がする。
■3杯目 KARIYA 75 BREWING(愛知県)
写真ではキレてるが右のスモークウィートを注文。
スモークしたウィートモルトに加えて、ウイスキーオークチップも投入しているらしい。ウイスキー感のほどよい小麦のダークで中々に美味しい。
スモークウィートのビールではシュレンケルラのラオホヴァイツェンが有名だがそれと違うのは樽が強めなためか、ウイスキー的なニュアンスが感じられるところ。グッといってもいいし、のんびり飲んでも良い。中々に乙な銘柄だ。瓶で買ってもう1度飲みたいな。
てな所で3杯で終了。会場をウロウロして色々と試食して帰った。
終わり。
■まとめ
ビールイベントと他のイベントが並立してると思ったら、大きいイベントの中のワンコーナーだった。
普通のビールイベントと比べてビールは少し割高だった。
だが実は周辺のフードブースで色々と試供品が食べられたりする。
おつまみ無料と考えると、トータルなら面白い(笑)
バナナ1本食べたり、なんだりかんだり試食。
熊本の馬肉ラー油が特に美味かった。それとキューピーのオール植物性ドレッシングが美味しかったので、帰ってから近くのイオンで買ってしまった……。
イベント全体を楽しむつもりで行くと、たっぷり5時間くらい楽しめるんじゃあないだろうか。
来年もあるようだし、タイミングがあえば行ってみるのもありかな?