![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99030719/rectangle_large_type_2_32b4bc48bb69a190860f134fe5ea5de7.jpeg?width=1200)
常陸野ネストビール・グリーンホップス
生ホップの華やかでクッキリしたハーブ&青草。グリーンダヨ!!
イオンで見つけた常陸野ネストの見たことないビール。
国産のモルトに加え、与謝野産の生ホップを贅沢に使用した、爽やかな香りと飲みごたえのあるコクが楽しめるエールタイプのビールです。ホップのフルーティーで瑞々しい香り、国産モルトによる深みのあるコクをお楽しみください。
なるほど───与謝野ってどこ?
与謝野晶子では無いことはわかる。
麦芽には、栃木県産ニューサチホゴールデン麦芽(使用割合:50%以上)を贅沢に使用し、ホップには、京都府与謝野町産の生ホップ(使用割合:50%以上)
![](https://assets.st-note.com/img/1677478627499-CxdqwdQxrX.jpg?width=1200)
生ホップのフレーバーを味わうセッションIPA。
てなところ。
細かく書いていくと、風味は青草系が強い。
セージとミントの華やかな爽やかさと、芝のような草っぽさが同居している。
グイグイと飲んでみるとライトでフルーティー。
このあたりがとてもセッションエーーーール。
ちょっとした甘い蜂蜜にレモングラス。
ボディは軽め。といっても薄すぎない。
水のようにシャブシャブしたセッションIPAとは違って、コクやモルト風味が残っているので飲み応えも適度に。
苦味はかなり鮮やかですわね。
口にしてすぐ舌先に苦みを感じるような塩梅。
生ホップで出やすい嫌な渋みや雑草のような苦みは無いので安心。
それと常陸野ネストでお馴染みの味わい。香りもそうだし、キレがほどほどほどで少しまったりとした味わいも、ネスト~って感じがする。
手近で手軽に手に入るのも有難いので、季節定番にしてくれても良いのよ。
常陸野ネストビール・グリーンホップス
スタイル:セッションIPA
都道府県:茨城県那珂市
醸造所:木内酒造合資会社
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:4.5%