![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156346393/rectangle_large_type_2_2b872d6a35098d7cc0943da108bf6c80.jpeg?width=1200)
クラフトビールの角打ちができるイオンリカー!?【神保町イオンリカー】
角打ちができるイオンリカーがあるそうですよ、奥さん!
しかもしかも。クラフトビールの品ぞろえが良いとかなんとか。
よもやよもやでしょそんなの。
行ってみるか……。
古書と文化の香り漂う……神保町へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727767637-5Joh2YgK4vfTelPS1AyOcVxq.jpg?width=1200)
神保町店は改装中だけど、看板は見えてるのでヨシ。
「SELF BAR」の文字が角打ち可能店の証。これ大事。
![](https://assets.st-note.com/img/1727767704-kF73mCzQA2TyKqBsd58RW4tS.jpg?width=1200)
店内はお酒の種類が多いめのイオン……の一角にカウンターがある感じ。
明るすぎて微妙に風情が無いけど、まぁそれは。
![](https://assets.st-note.com/img/1727767818-DkpHwKlRgtamysQufWOzqE69.jpg?width=1200)
さて肝心要の冷蔵庫の眺めは中々に凄い。
![](https://assets.st-note.com/img/1727767859-MmgRNbH6ZyQtXfWx3plzYA9S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727767885-rIKbgPBflSUMjv51kH2NwomT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727767895-0QvwCfzMGE8dqDUcmSpRNFPW.jpg?width=1200)
いや、待って?
凄いのは凄いんだけど、同じ銘柄を横に複数ズラッと並べてるからな。
イオンっぽい陳列過ぎるというかなんというか、冷蔵庫のサイズに対して銘柄数的にもったいないような。
普通の小売り系ビアバーなら1/2くらいのスペースで済みそうなんだが。
![](https://assets.st-note.com/img/1727768058-spmbFRBY4fjNnQ8ySKwJCezV.jpg?width=1200)
それはそれとして色々と悩んでFAR YEASTの限定銘柄を飲む。
ラベルが可愛かったからね!
迷ったらラベルの可愛さで決めがち。
■まとめ
お店としては……得意・不得意がはっきりしてる。
はっきりしすぎてるくらいにハッキリ。
角打ちは、店の人や他のお客さんとの交流が起きるのも醍醐味だと思うのだけんど、店内の雰囲気は無機質でデカいスーパーだから、そういった気分にはあまりならなさそうななんだよなぁ。
逆に。サックリとしたお店としては使いやすそう。
帰り道にサッと1杯クラフトビール飲みたいならこれでいい、これがいい。
1杯飲んで2本買って帰るとかね。
京都醸造あたりの軽めでキレの良いのをサックリ飲んで、濃くて珍しいのをパパッと買って帰るとか最高じゃないか。
飲みに行くたびに沈没するほど楽しむ必要はないわけで。
こんなお店が近所にあったら、お金溶けそうで怖い。
■情報
店舗一覧面で「SELF BAR」の表示がある店
(2024年10月現在で大森山王店、神田神保町店、大崎ブライトコア店)