![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7825198/rectangle_large_type_2_b27798079c6697939e76a4a6aeada63f.jpg?width=1200)
フリーモント・ヘッドフル・ダイナマイト ヘイジーIPA
美味いヘイジーIPAを飲みたくて迷ったら、とりあえずこれを選べ!
超鉄板のフリーモント・ヘッド古ダイナマイトシリーズ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目白に田中屋さんという酒屋さんがあり、品ぞろえやクラフトビールや海外ビール好きの聖地と言われておる。
皆も知ってるかな?
ちなみに洋酒の品ぞろえも凄いぞ。
先日、田中屋の店員さんに「ニューイングランドスタイルIPAでスタイルの基準になるような標準的な銘柄ありますか?」と尋ねたところ、オススメされたのがこのビール。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7825219/picture_pc_ae777a489e0bd4c325bd9cfb091d0c3f.jpg?width=1200)
ヴァイツェンよりも黄色く白濁した濁り。多少の粘度も感じる。
ホップはバナナ、マンゴー、パイナップルを思わせるトロピカルフルーツミックスに蜂蜜な甘い香り。特にマンゴー凄い。
フルーツミックスジュースを飲んでいるような味わい。
温度が上がるとグァバと桃も強めになってくる。風味の甘さはあるけども、舌に残る糖は適度なので、案外としつこくない。
ホップの苦みはIPAとしてはやはり軽めで目立たない(ニューイングランドIPAの中ではジューシーより)
うん。非常に飲みやすい。風味がありつつドリンカブル。
ホップが効いてないわけじゃないので2本、3本と飲むと、無自覚のうちにホップの苦みがだんだん体に浸透してくる気はする。した。
ウマシ!
ちなみにこの銘柄、ロットごとにレシピが違う。
公式ページで確認できますが、今回のはバージョン5だそうな。
https://www.fremontbrewing.com/head-full-of-dynomite-v5
フリーモント・ヘッドフル・ダイナマイト ヘイジーIPA
国:アメリカ ワシントン州
醸造所:フリーモント醸造所
アルコール度数:6.8%
原材料:麦芽、ホップ
Down & Dirty: 2-Row Pale, Rolled Oats, Flaked Wheat, White Wheat, and Lactose, with Mosaic, El Dorado, Sorachi Ace, and Citra hops.
麦芽(?):
二条大麦、オーツ麦フレーク、小麦フレーク、白小麦。
ホップ:
モザイク、エルドラド、ソラチエース、シトラ。
この後も色々とヘッドフル・ダイナマイトを飲むがどれも美味い。