
未知なるビールを柏市に求めて~その2こまいぬブルワリー
柏市ビール行脚その2、いよいよ本命のこまいぬブルワリーさんへと行きます。(その1はこちら)
こまいぬブルワリーさんは、フラグシップビールがケルシュだったり犬のラベルが可愛かったり犬のラベルが可愛かったりして、2020年にあれこれ飲んだ中でも特に心に残ったブルワリーの1つ。
飲んだ時の感想については以下以下。
■いざ訪問
訪問日は2021年の秋。
ブルーパブは駅から1km少々の場所で市役所の側。
距離的には徒歩で余裕なんだけど、ちょっとゴチャッとした都会の歩道なので妙に歩きにくい。


友人と一緒に行ったので、カウンター近くの席を予約しておきました。サービングする所とか見えると楽しいので。あと、ちょいちょいブルワーさんとか店の人の話が聞こえてくるのも良い。
■美味しいビールに舌鼓
以前に飲んだ手賀沼ポーターの味が忘れられなかったのでまずはそれから。ちょっと癖のあるところが良い。実に良い。

次はメニュー表で気になった「こまいぬ木樽ラガー」
秋田杉の樽で熟成させたらしい。めっちゃ杉っぽい。
昔、杉樽のウイスキー飲んだことある(気がする)けどそんな感じ。
糖も少しあってややどっしりとした味わい。
風味は万人向けじゃないけど面白い。

■インペリアルスタウト

こちら焼き芋と米麹も使ったインペリアルスタウト(12%)だそうです。
味わい豊かで、焼き芋のようなふっくらした香り、桂花陳酒のような華やかな香り、杏仁豆腐っぽさもあったような。サツマイモを原料に使ったビール特有の焼き芋的な香りも少しありまう。まうまう。
そしてもう1つのグラスは「バージョン違い」のインペリアルスタウト。
飲んでみるとまったく別のような味わいに2度驚き。
後で出てきた方がオーソドックスなインペリアルスタウトっぽい。
チョコレートやコーヒーキャラメルとダークフルーツが少々で。
どういう違いでこうなったのかさっぱりわからないので。お店の人に尋ねてみたら。
「違いは熟成時の温度です」
それだけでここまで風味が変わってくるのかという驚き。
そしてそんな面白いビールを出してくれた喜び。
雰囲気もアットホームで良いタップルームレストランでしたわ。
満足花丸です。また行きたい。行こう。
■情報
最寄り駅:JR柏駅 徒歩15分
営業時間:17:30 ~ 22:00 (21:00 LO)
営業日:金、土、日
(平日は貸し切りのみ対応可能)