![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168875359/rectangle_large_type_2_875954c7f5de4e1317d5d0cbd6fa0418.jpeg?width=1200)
【タップルーム探訪記】埼玉の奥地でハイアルコールに酔いしれる【秩父麦酒・MAHOLLO BAR】
そうだ、秩父に行こう。
冬。朝。外気温は氷点下。室温も0度以下。
こんな寒いところにいられるか!
私は帰らせてもらう!
どこか遠くへ行きたい!
思案投首の中で思い出したのが、埼玉の秩父麦酒さん。
2023年くらいから秩父麦酒さんを取り扱う店が急増してる、急増してない?
私の観測範囲が狭いだけかもしれないが、気になることに変わりないし、間違いなく美味しいのだろう。秩父の店に飲みにいってみてぇなぁ・
てなわけで、オラいっちょ行ってみっぞ。
なお、出かける際に「今から秩父麦酒いきま~すw」とツイッターで呟いたところ首都圏住みの友人も来ることになった。フットワーク軽いな!
下道で6時間、ようやく到着
![](https://assets.st-note.com/img/1734670890-hBMb1D8kxOYoPiL25sHcmvpR.jpg?width=1200)
あ~、なんかすごい立派な神社と参道だ。
街道の中継地点+門前町的な発展した町なのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1734672455-i6gNIK0ArCalS1J5PVzB7xoW.jpg?width=1200)
町のあちこちにウイスキー樽がディスプレイされていて気付く。
そうか、秩父といえばイチローズモルトだったか!
そんなこんなでタップルーム「MAHOLLO BAR(まほろバル)」に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1734672529-dSLcG8EfZOJzvp4B0bFkjCTm.jpg?width=1200)
店内もオシャレ感が漂う。
![](https://assets.st-note.com/img/1735088878-647aJYQHywSgmUGOc0kDbdVE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735088902-HMIh59zRxa18cmDE3FKeZ0Wo.jpg?width=1200)
■本日のタップリスト
秩父麦酒メインでゲストも数種類。注文はQRコードで行うスタイル。
自社品はハイアル多めが目立つ。君ならどれを飲む?
![](https://assets.st-note.com/img/1735089054-qoU0Z1nfRI4kTpFvQN2gmEDL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735089090-upq8B3h0IDZHYWU6SnwcGdEf.jpg?width=1200)
■さてさてビール
![](https://assets.st-note.com/img/1735089253-vosZyHK0IAehB4mLXbYUNrV1.jpg?width=1200)
選ばれたのはアンバーでした。
飲み口が少しビターなオレンジ。そこから全体的にぼやっとぬるっとした紅茶のような味わい。だいぶイングリッシュよりだな?
スタッフさんが色々とオススメや店について教えてくれる。
このお店は秩父麦酒直営ではないが、公式のタップルームだそうで、そういう意味でゲストビールの取り扱いもしているとか。なるほど?
ここでしか飲めないのは周年記念のIPA(8番)とブランデー樽エイジングスタウト(11番)。
![](https://assets.st-note.com/img/1735089480-5YmQ8TDoz3hyCEASdtOsJaXZ.jpg?width=1200)
じゃあその周年をいただきます。
ウエストコーストスタイルのダブルIPA。
ホップ爆発……はそこまででもなく、ボディの麦芽がしっかりして蜂蜜のような甘苦さ。美味いねぇ、飲ませるねぇ。
友人も合流して飲み進めつつ、ちょいちょいフードも。
なんだこのお洒落なピクルスは!?
思ってたのんと違う!でも当然のように美味い。
![](https://assets.st-note.com/img/1735089905-nejC65bhV8akQxWgLdzq4IAy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735090029-dEtjlPuBHy0nhObkN9JCFLxT.jpg?width=1200)
バースト感は全くなくて優しくジューシーな味わい。
後味に苦みも少し感じる。ホップは軽くトロピカルな感じ。
さぁ!今のヘイジーはちょっと置きに行った注文だでよ!
本命はこれやろ!樽熊!強い黒熊のスタウト!(ブランデー樽ver)
![](https://assets.st-note.com/img/1735090345-uDcnPjvdKSBaw5eGAYWM6q1I.jpg?width=1200)
当然のように美味い。ベースのインペリアルスタウトがまず強い。美味い。
ブランデーっぽ葡萄とイチゴの風味が広がり口当たりはフルーティー。後がコーヒーとチョコレート。しっかり強い甘さを残す後味。
ブランデーっぽさがあると同時にウイスキーっぽさもある。なんだろこれ。
スモークかな?少しバニラっぽさもあるかな?
飲みやすいのに飲みにくい。飲み干すのに30分くらいかかった。
良い意味で飲みにくいビール大好き。
最後は もう1つ気になってたビールを。
![](https://assets.st-note.com/img/1735090736-qFGK06LtcNh1mDOEuaPrfpnW.jpg?width=1200)
最近、流行ってるマーガオを使ったビール。
ドライでドリンカブル。セゾンのスパイシーさとスパイスの風味が合わさったダブルスパイシー。スパイシー大作戦。
といっても飲みにくいほどではなく爽やかでピリピリくるし、カボスやレモンの風味がほどよく飲みやすい。後味には辛味がピリピリしてこれも心地よい。ところで、七味もチリビールの一種になるのだろうか?
■まとめ
良い店と良いビールだった。
ビールスタイルの種類が豊富で味も良い。あちこちのビアバーが取り扱うのはわかる。癖強ではないがそれなりに個性があって程よくて安定してる印象。
そしてさらにビアバーとして、ここ地元でしか飲めないストロングなビールが豊富にある。ええやん、完璧やん。
スタッフさんの接客も丁寧で、程よいほったらかしと程よい会話。
フードには秩父のB級グルメみそポテトなどもあって、なかなか。
![](https://assets.st-note.com/img/1735091738-gYNexW7IfQpAzSaoVdyUr6Bm.jpg?width=1200)
なかなかアクセスの良い場所ではないものの、機会を作ってでも行きたいお店。オススメ。
秩父神社にもお参りしろ!私はやりそびれた!そのうち再訪する!
■情報
最寄り駅 西武鉄道 西部秩父駅(徒歩約8~10分)
秩父鉄道 秩父駅or御花畑駅(徒歩約5分)
会計 :レジチェック