
國乃長ビール 蔵ケルシュ
ケルシュの味ってなんだろう。というアンサーにどうぞ。國乃長ビール・蔵ケルシュ。
ケルシュはドイツのビールスタイル。
エール酵母を低温で醸造するいわゆるハイブリッドビール。
金色で軽く濁りがあり。発泡は控えめ。ソフトな口当たりにフルーティーな香りで飲みやすい……。
……フルーティーな香りと一口に言われましても、果実にも種類あるわけで…どういうフルーツなんですかね?
ケルシュ特有の香りは弱いながらも独特で、なかなかわかりにくいし伝えにくい。國乃長ケルシュは香りが気持ち強めでわかりやすい。
白ワイン系のマスカットのような香り5割ににバナナ2割やレモン1割蜂蜜1が加わったような香り。あとの1割は…なんだろう。白い花のような香り?

ボディについては、スッキリ。
ケルシュは全体的にスッキリでホップも香りに振ってるのが基本だと思うが、國乃長ケルシュは特に味わいがライトかなって思ったり。
私個人としてケルシュは、特徴が弱めで記憶に残りにくい銘柄が多いのだけれど、國乃長ケルシュは銘柄の味わいをちゃんと記憶できた気がする(できるとは言ってない)。
国乃長ビール ケルシュ
スタイル:ケルシュ(ケルシュ風)
都道府県:大阪府高槻市
醸造所:寿酒造株式会社
国乃長ビール
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5%
IBU:25