![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13983458/rectangle_large_type_2_e19511714423ca471a2203b76e402293.jpeg?width=1200)
新潟麦酒 桜はるいろ
桜味と聞いて柏餅を想像できる人向けのハーバルビール。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は新潟麦酒さんから限定銘柄の桜はるいろ。
「桜咲く 春風薫 お酒です」 ほんのり桜色 桜花エキス入り
と、あります。これは期待が持てるね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13983521/picture_pc_0aa76c1d567246a566ad45cbcba2372b.jpg?width=1200)
桜色……してる?
写真ではわかりにくいけど、確かにそう言われてみると少しピンクがかった感じはある。光のさし方によってはちゃんとピンク色に見えます。
この写真では説得力がありません。ちゃんと撮れって話ですね。
写真撮るのへたくそマンなんです、許してくださいなんでもしたりしなかったりしますから。許し亭許し亭。
瓶の底にはそこそこに沈殿物。怖かったので澱は入れず。
香りはほんのりと……「桜」の香りと花の香り。
「桜」の香りはあれだよ。カシワモチの香りね。いわゆるクマリン。
なお、このビールの酵母も桜から分離したものとのこと。上面発酵。
味としてはすっきりとした酸味に、そこそこの甘味。
コクはあまりなくて、ぶっちゃけると薄目。ライトというより薄い。
ベースは天然酵母由来でローモルトで軽い酸味とわずかファンキーさがあるビール。桜餅臭だけでなく、桜の花っぽい香りも再現出来てるところが凄い。思い切って糖類も加えてるからスイーツ的要素もある。
こういうビールを飲みたい時の欲求にも合致するし、私はけっこう好きかも。花見に持って行きたいネー。
新潟麦酒 桜はるいろ
醸造所:新潟麦酒
アルコール度数:4.5%
原材料:糖類、麦芽、大麦、ホップ、桜花エキス/野菜色素
麦芽使用率25%未満