![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162450792/rectangle_large_type_2_b49455330212b13bd743f1ae53317ab5.jpeg?width=1200)
フォレストブルーイング・木漏れ日のペールエール【ビールの覚書】
旅行中に駅のコンビニやエキナカ施設でビールを探すのは、もはや礼儀と言ってもいい。地元のビールはねえがー。珍しいビールはいねがー。
成城石井くんにはお世話になってます。北野エースもいいぞ。
ある日の旅行中に見つけたのが宮城県川崎町のフォレストブルーイングのビール。そういえば川崎町に出来たとか言ってたな。
神奈川県川崎市じゃないぞ、宮城県の川崎町だぞ。
ちなみに川崎町は山の中にある自治体で、クソでかいダム湖と支倉常長の墓と競艇場と国営の湖畔公園&キャンプ場がある。
あと森というか林業というか山にこだわりがある町。
私も木の伐採体験に行ったことがある。
「フォレストブルーイング」もそんな何かに関係あるんだろうな。
たぶん。
![](https://assets.st-note.com/img/1732002447-pnYRtuU71Mx3j8iTVqd0QgDk.jpg?width=1200)
さて。
実はあまり期待せずに飲みはじめたのだが……美味いな!?
麦芽とホップの風味と苦みのバランスはペールエールならではのゆったり目。適度にモルティで適度に柑橘が効いてて適度にフルーティーで適度に苦い。少しミント&紅茶キャンディー感のようなニュアンスもあり、そして飲みやすい。
ペールエールって震えるほど美味しいタイプじゃないけど、じんわりじわじわと美味しいって思えるじゃない。そういう味。
これはリピしてグラスで飲もう。
いやそれもあるけど他にも銘柄売ってたから帰りに買おう。
帰り道、デュンケル、ヘレス、ヘイジーIPAを確保。
感想としては……
個人的にはPAが1番好きだな!
また飲みます!
フォレストブルーイング・木漏れ日のペールエール
スタイル:アメリカンペールエール
都道府県:宮城県川崎町
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5.5%