【小学校受験】夫婦の絆
大阪で大地震。静岡、群馬でも少し前に地震あり、防災意識が高まります。また有事の際、自分が仕事で不在時、どう家族の安全確保をするのか考えねばと思っております。
さて今日は小学校受験がもたらす夫婦の絆について書こうと思います。
受験仲間の中には、奥さまだけが受験に力を注ぎ、旦那さまはガヤというのがたまにおりました。旦那さまが受験に興味無くとも受かる人は受かりますが、私はこの受験を通じ夫婦の絆を高めるべきと思っております。
やるからには本気、この本気は家族全員、夫婦と子供、ご兄弟いらっしゃる場合はご兄弟も共に取り組めば取り組む程、受験終了後の解放感はひとしおです。
子供がなかなか思い通りの絵画を描けない。
子供が期待通りの質問に答えない。
ペーパーで何度も同じ問題を間違える。
旦那が怒っているので、他方の私は怒っちゃいけないの怒ってしまった。
夫婦で意見がぶつかり合う。
これに嫌気が差す事、度々ですね。
でもこんなに夫婦が同じ方向に向かって、時に正面から意見を出し合い、答えを求める機会ってそうそうないと思います。
人生を思い返して下さい。
記憶に残る事って自分が心の底から悔しい事、成し遂げた事じゃないでしょうか。
たかが小学校受験、されど小学校受験。
本気で行きましょう!
必ず答えはあります。
応援してます^ ^
#小学校受験 #慶應幼稚舎 #慶應横浜初等部 #合格 #子育て #育児 #家族 #絆 #拡散希望 #RTお願いします #受験生パパ