町議会議員について~活動内容をまとめる~
NOTEに書く内容、だいぶ考えておりました。
申し訳ございません。
ふるさと納税について書こうとすると、ある意味次回の一般質問のネタバレになってしまいますのでここはテーマを変更します。
地方議員になって3か月、日頃の活動は何をしているの?
このテーマについて簡単にまとめていきたいと思います。
町議会議員のおもな活動について
定例会本会議にて一般質問、議決、請願陳情紹介
各委員会にて質問、議決
地域の集会に参加
活動報告
行事参加
各種相談事を役場に展開
もっと重要なことがあるかもしれませんが、この3か月で印象的だったことを挙げてみました。ひとつひとつ説明していきます
本会議にて質問、議決、請願陳情審査
これがいわゆる議員の花形かもしれません。立派な議場で物事を決めあう。大雑把にいうとそんな感じです。寄居町議会の場合は、国会ほどではありませんがなかなか立派で、初めて議場に上がったときは緊張しました。
本会議では
・役場の予算案、事業案について議論し議決
・各議員による一般質問
・請願陳情紹介
これがメインで本会議が進行していきます。
なかでも「一般質問」これが議員の見せ所になるポイントです
各議員がいま寄居に必要だと思われるテーマについて調べ、議場で行政に質問し回答をもらう。この回答が適切でなければ再質問をします。
一般質問についてはルールが設けられており
・各議員持ち時間60分
・1問1答形式
・質問は再々質問まで
と決まったルールの中で発言します。
ここでの質問が、行政に対しての監視機能を持つわけです。
もしかしたらその質問で、行政の怠慢がバレてしまうかもしれませんし、見事な回答であればよくやっているなと評価につながるわけです。
各議員の一般質問については、事前にHPなどでも見れますので見てみると面白いかもしれません。
もちろんヤジもいまだにあります。
すごく気になります。
ちなみに一般質問についてはこんな本も出ております。
ある程度エッジの効いた質問をすると効果的なのかもしれませんね。
ちなみにそんな一般質問に対する、行政側の回答受け答え集みたいなものも出ておりますので興味がありましたら見てみてください。
また前回の議会ではありませんでしたが、請願・陳情という制度もあります。別サイトでまとめられているものがありますので引用いたします。
請願をわかりやすく解説 - 公務員ドットコム (koumuin-news.com)
寄居町でいえば、請願で「インボイス制度中止を求める意見書提出を」
が2022年9月定例会で紹介されていました。
こうした制度によって市民の声も直接反映させることが可能なのです。
以上の内容が年4回本会議で行われています。
本会議の内容については町のインターネットからも見れますので、興味がある方はぜひ見てみてください。
寄居町議会 議会中継 - 会議名一覧 (discussvision.net)
つづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?