見出し画像

台湾1周1000kmを走るにあたり、クラウドファンディングのページを自ら作成し実行する目が見えない一人の女性を紹介します

昨日はアマチュア無線の女性が人工衛星を打ち上げる話。今日はほとんど目の見えない人が、台湾に行って台湾一周1000kmを11日で周る

これを機会にタンデム自転車を多くの方に知っていただこうと、クラウドファンディングを間もなく開始に向けて、ブラインドタッチと音声入力を使いながら、一人でページ作成

何度も何度もサポートから指摘を受けては改善、改善したら、更にまた指示が飛んでくるが、ようやく仕上げも完了し、いよいよ公開の7日を迎える段階となった。

彼女の名は竹田幸代さん、彼女が決意する内容をそのまま転記する。

今年度の私のミッション「タンデム自転車の環を広げる」
そのために挑戦するクラウドファンディング💗

昨年、全国でのタンデム自転車の公道走行が解禁になったこともあり、多くの視覚障
害のある方から大きな感心の声をいただいています。

が、乗りたい視覚障害者の数に対し、ハンドルを握るパイロットの数が限られているのが現状🙁

パイロットの裾野を広げ、もっと多くの方にタンデム自転車サイクリングを楽しんで
もらいたい❣️障害に関係なく、ともにスポーツを楽しむ環境をつくりたいと思って
います✨

クラウドファンディングのご支援で実施すること
各地でパイロット体験会を8回以上開催する。

そして、これまで、400人を超える障害のある人を国内外のツーリングに連れ出してくれたNPOサイクルボランティア・ジャパンに感謝を届けたいと思っています。

返戻品として、タンデム自転車グッズをつくりました🚴‍♀️❤️
着て、使ってタンデム自転車を広めていただけると嬉しいです。

👩‍🦯私たちは、世界目の愛護デーをはさんで、タンデム自転車で台湾1周、目の大切さを訴える1000キロに挑戦します✊🏾

タンデム自転車と視覚障がい者の可能性にワクワクしていただければと思います😺❤️プロジェクトタイトル

視覚障がい者タンデム自転車チームが台湾1周に挑戦!共に楽しむ人の環を広げたい!「
実施期間:2024年9月7日(土曜日)7:00から10月13日(日曜日)23:59
目標金額:100万円

ページを限定公開中
https://camp-fire.jp/projects/781365/preview?token=1lnmk0ij&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show

※ページ内の「お気に入り登録」リンクをクリックすると、公開時や活動報告投稿時
に通知を受け取ることができます。

活動報告では、活動の詳細、最新情報などを発信していきます。
台湾1周のライブ配信も計画中です!

応援をぜひよろしくお願いいたします!

以上本人の発信内容で、これからfacebookページも作成し、記録も掲載させていくとのこと。

竹田さんのプロフィールもここで紹介させていただきます。

【活動紹介】
・消費生活アドバイザー(内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定(
 「見えない声」を企業に届ける消費生活アドバイザー」 
「産経新聞」: http://www.sankei.com/west/news/171127/wst1711270004-n1.html

・活躍する消費生活アドバイザー 竹田さん インタビュー記事1 
「 日本産業協会」:https://www.nissankyo.or.jp/adviser/about/katuyaku/interview30-1.html

【目が見えなくなった経緯】
・12歳 将来失明の恐れがある進行性難病と告知を受ける。
・30歳代後半に視覚障害2級、現在「見える」末期。
・フリーランスとして、企業や視覚障害者向けの研修講師などをする傍ら、医療と福祉
の連携、まちづくりなど、社会を変えるプロジェクトを進めている。
・モットーは「キラキラが見えなくなっても自分がキラキラしていよう!」

【タンデム自転車との関り】
・2017年、日本台湾友好親善タンデム自転車ツアーに誘われたことがきっかけ。風を切
る楽しさ、自転車を通じての出会いに感動。その後、台湾へは毎年、国内ツアーに参
加、1年中サイクリングを楽しむ。
・隣県の奈良県公道解禁について、県議にアタック、翌年条例改正へ。
・タンデムイベントの企画運営、開催協力、タンデムファンを拡大させている。
・取材 
点字毎日 趣味いろいろ 竹田幸代さん タンデム駆ってサイクリング 「大会」よ
り「自由」求め | 
「毎日新聞」:https://mainichi.jp/articles/20240711/ddw/090/040/020000c
「読売新聞」:SDGs特集 タンデム自転車」(2022/4/6) など

【所属等など】
・NPO法人サイクルボランティア・ジャパン(CVJ)理事
・『竹田と山口のときどき役立ちラジオ』(JBS 日本福祉放送)パーソナリティー
公式]視覚障害者文化振興協会:https://www.jbs.or.jp/yakudachi-radio/

・きんきビジョンサポート(KVS) 代表
・社会福祉法人日本ライトハウス 情報文化センター 勤務
・大阪版スマートサイト「大阪アイネット」
 視覚障害者の「生活の質」支援 ネットで情報提供「スマートサイト」(1/3ペー
ジ) 「産経ニュース」
https://www.sankei.com/article/20170822-EL6I6YD2OJODHMAG3D7OA76COA/
・ナビタグで未来を変えるプロジェクト チームOTAGAISAMA 
・大阪・関西万博に係る交通事業者のバリアフリーソフト対策検討会 委員
・YouTubeチャンネル IDearest竹田幸代
https://www.youtube.com/channel/UCxKK-_33gk85tZeV43LaB-Q

ページを限定公開中
https://camp-fire.jp/projects/781365/preview?token=1lnmk0ij&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show
公開されたときのページは
https://camp-fire.jp/projects/781365

#タンデム自転車で台湾 #環島 #視覚障がい者 #台湾1周 #サイクルボランティアジャパン #見えなくても楽しむ気持ち

いいなと思ったら応援しよう!