
【Z/X】エンジュさんといっしょ【よく分かるエンジュ】
はじめに
ある日のこと
Z/X初心者さんの「エンジュさんが強いらしいけれど、どういうデッキなのかよく分からない」といった旨のツイートを見かけました。
これは地元のエンジュ使っているプレイヤーに答えてもらうしかないなと思いRTすると
エンジュお姉さんはとりあえずなんかよくわからんけど点詰めれて守りガッチガチ(使っているとは思えない薄すぎる感想)
— ちもり☃️😈 🌿 (@skrbyk_hakuhatu) January 19, 2023
まぁ、出た当初よりユナイトやら約束セカイ、ロゼとかアイドル原初なりで突破しやすくなったけどね(無色しか入らない悲しみのデッキは今なおゴリゴリきちゅい)
スライムというより、もはや水みたいにうっすい回答
(いつもこの人に負けているくらいには強いプレイヤーなのは間違いないのだけれど)
BIGさんがきっとね
— ちもり☃️😈 🌿 (@skrbyk_hakuhatu) January 19, 2023
よくわからんけどちゅよい
の一文から全てを読み取ってまとめて送ってくれると信じてる
やってやろうじゃねえかよ この野郎!
エンジュさんを支える3つの柱
※私がエンジュ使っている訳ではないので、恐らく間違いが多々含まれますし、質問にもお答えできません。
お問い合わせは上記ツイートのちもりさんへお願いします。
普段対戦したり、この一連のツイート群を見たりして思ったのは
エンジュさんは大まかに
安定感
防御力
デスメタロック
の3つの柱で構成されており
それぞれがお互いにシナジーしあうことで、より強力なエンジュさんになっています。
安定感
現在のZ/Xを遊んでいる方であれば、リソースブーストをすることで早期に6リソースに到達し、スタートリソースによるアークゼクスをプレイする動きが強力であることは重々承知のことと思います。
しかし、その動きをする為には3ターン目までにリソースを増やす為のカードとアークゼクスを手札に引き込みつつPLEXになっておく必要があり、何試合かに1度はその動きができずガッカリする対戦相手を見かけます。
(ランチあづみ約束から5ルック1ドローIGでナトコ組んでガハハハして、アークイノスタねぇ!みたいな)
また、ドローンリアクター サクラのようなリソースが5枚以上ある場合しかリソースが増えないカードを使用する場合、3ターン目のリソブ札プレイにリソースや手札を使ってしまうと、その後がアークゼクスを出してターン終了ということになりかねません。
さらに、リソースが5枚以上ある場合のリソースブースト札は
先攻でも後攻でもメタルボンビクスや北河内行波≪舞装≫キャノンシェルといったリソースブースト自体を封じるメタカードが間に合ってしまい、思っていた動きができないこともあります。
では、エンジュさんはどうでしょう。

カードが手札に無い問題は大体諭吉が解決してくれます。
アイドルサマー♪レッスンはデュナミスから1リソ払うことで、山札上から5枚公開し、[SHiFT]か[iDA]のカード拾ってくることができます。
一応リソースが4枚以下の時は、その後に手札を山札下に置かないといけませんが、得られるリターンのこと考えると当たり前ですし、むしろ5リソからは手札が増えます。
マリガンしてアークゼクスかリソブ札(あと後述するカムトゥルー)のどれかさえあれば、足りないカードは探せそうな気がしてきますね。
6リソースにさえ到達していれば、世界を超えた約束 あづみから各務原あづみ Unite<R>を登場させ、さらに山札上から5枚を見ることができるので、アークゼクスが手元にない!ということはあまり起こりえません。

また、元から緑のゼクスだっただけに使えるリソースブーストカードも強力で

自由気ままなライダー エンジュは、5リソースあるターンでないとリソースは増えませんが、1ドローしてから手札から好きなホウライをリソースに置け、かつ自身をスリープすることで1リソ―ス起こすことができるので、序盤中盤終盤ずっと仕事してくれます。

波打ち際の慈愛 エンジュは2ターン目にリソースからリソースブーストが可能で、2ターン目に5リソースに到達し、3ターン目は6リソースをフルに使って動くことができるのはもちろんのこと
2ターン目にリソースブースト効果を使用し、iDA, Make your wish come true.(以下カムトゥルー)で使ったリソースをリブート
何故か同名ターン1回が付いていないので再度ブーストすれば、2ターン目にして6リソースに到達
世界を超えた約束 あづみから各務原あづみ Unite<R>登場させ、あづみ効果で5ルックして1ドローイグニッションでホウライを登場
あづみと鳳凰木でデュナミスからゼクス2枚で降臨できるZ/XEXをプレイし、鳳凰木をチャージに用意
鳳凰木の効果で出したホウライを捻って3リソース起こし、スタリソ捻ってPLEXになり、残った2リソースでアークゼクスをプレイ
不思議な巫女さん エンジュにシフトして、さらに2リソ起きる
という何かがおかしい動きもできてしまいます。
リソブメタカードも先攻を取っていれば間に合いません。



以上のことから
エンジュさんは現環境で強いとされている早期に6リソースに到達し、相手より先にアークゼクスをプレイする動きを高い再現性で行え、
かつ2ターン目にアークゼクスをプレイするような上振れもあることがお分かりいただけたと思います。
また、先にアークゼクスをプレイする動きをすると、次ターン以降にプレイする為のアークゼクスが手札に無いことがあるのですが、
エンジュさんは名称のカードであればリソースないしトラッシュから直接回収することができます。
やろうと思えば非名称のカードもセカイを穿つ緑の爪撃やULOBトークンの効果でデッキに戻し、再度拾って使うこともできなくはないので、終盤であっても特定のカードが無くなって困るようなことは少なく、ある程度狙った動きをする再現性があります。


防御力
リソースブーストをすることで早期に6リソースに到達し、スタートリソースによるアークゼクスをプレイする動きが強力であると前述しましたが
その動きの欠点として、相手にもアークゼクスのプレイを許してしまうということが挙げられます。
基本的には先にアークゼクスをプレイすることで得られるアドバンテージの方が大きいのですが、相手のアークゼクスが攻撃的な性能だった場合、うっかりライフ4点+EX回復1点貫通して負けてしまうかもしれません。
つまり、リソブして先にアークゼクスをプレイする動きをする場合は、相手の猛攻を凌げる防御力ないし妨害手段があった方が良い訳です。
では、エンジュさんはどうでしょう。


こちらもアークゼクスプレイできるとして点取り切れますか?
ひとまず安定して7面、頑張って8面埋めつつ
アークゼクスは、緑か青1リソ払って相手のコスト7以下のゼクスをバウンスできます。
相手のリソースが5枚あればアルターブレイクして、相手ゼクスが登場する度にリソースをリブートorトラッシュからエンジュ名称のカードをリソースにINできます。
相手がどうにか倒そうと展開すればするほど、逆にこめかみに銃(各種迎撃)を突き付ける状況になり、しかも何故かパワーが実質11500あるので、絶界付けてPS横角に籠られると非常に倒されにくいです。

ULOBは緑2リソ払うことで相手のコスト6以上のゼクスをリソースに叩き込みます。
また、相手自分問わずトラッシュのカードを戻すことができるので、トラッシュ活用するデッキのキーカードをデッキに戻したり、自分のトラッシュのカードを戻して再度利用するチャンスを作ったり、山札切れをケアしたりすることができます。
ULOBを出す為のリリースイベントは通常ABが居る時に起動能力1リソースで使用することが多いですが、エンジュさんはその気になれば4リソース払って普通にプレイします。

カムトゥルーは手札から2リソ払うことで4リソ起こしながら11000バーン飛ばします。

ダンス・レッスン エンジュはリソースから自身をスリープしてデッキに戻すことで自分のゼクスのパワーを+2000し、倒す為の要求パンチ数を増やします。

ないしょの夏祭り エンジュはコスト6以上のエンジュが居れば絶界になります。
大抵アークゼクスが居るはずなので、IGアイコンゼクスにしては非常に処理されにくいです。

なんなら2~3体並ぶ
セカイを穿つ緑の爪撃から可憐に決めるダンク エンジュを出すことでゼクス1体をリソースにシュートすることもできます。


どうにか突破する為にゼクスを大量に展開しようものなら原初の天水 メガで2面吹き飛ばしてあげましょう。

これらのことから分かるように
沢山のリソースとリソースをリブートする手段を用いて
相手の邪魔になるようにゼクスを配置して制圧してから
対戦相手のデッキに合わせて様々な種類の迎撃手段をぶつけて耐えきります。
というか1点も取られないことが多々あります。
何より上のような盤面を、前項で説明した高い安定感(再現性)でほぼ毎回ぶつけられるのが偉いですね。
現環境で猛威を奮っているイノセントスターデッキも比較的防御力のあるデッキですが、そちらは迎撃の手段をアークゼクスやドラミコクインテット ニノシフトの起動能力によるイベントのプレイ、手札からのイベントのプレイや原初アイコンサイクルくらいで
大半をイベントが占めており、エンジュさん程バリエーションが多くはないです(その分攻撃力や市場があるので一概にどちらが強いとは言えませんが)
デスメタロック
ここまでの説明でエンジュさんはリソースブーストをして早期にアークゼクスをプレイし、盤面形成と多様な迎撃手段で守り切るデッキというのは理解できたと思います。
しかし、エンジュさんの攻撃力はそこまででもなく
1ターンに出るPSへのパンチ数は最大でも
相手P隣接3面からのパンチ+可憐に決めるダンク エンジュで自分の攻撃済みゼクスをしまって再展開で4~5パンチといったところでしょうか。
一応、超越の神姫 ミステリアやワールドコンダクター ポラリスで実質+1パンチもできますが、EX権をそこに使ってしまうとアルターブレイクができなくなってしまうので、そのターンでゲームに勝てそうな時以外はあまりプレイしたくないです。
ただ、相手を倒すまでにターンをかけ過ぎてしまうと、相手に何かしらの対策手段が入っていた場合にうっかり守り切れずに負けてしまうことがあるかもしれません(フルハンデス+ジャック・ベイカーとか)
何か相手が何もできなくなるくらいガッチガチのメッタメタにロックできるカードがあれば良いのですが…


サレンダーで良いですか?
完
一応解説すると
トリック・サマー ローリエは
リソースが13枚以上あれば、
自分ターン中は相手のイベントを封じ、
相手ターン中は相手の起動能力を封じます。
スタートリソースでのアークゼクスのプレイは起動能力ですし、PLEXで絶界を与えるのも起動能力です。
他にも今現在対戦環境に居るデッキで起動能力を使わずに戦うデッキは存在しないでしょう。
つまり、コストを支払ってのゼクスやイベントのプレイ、ゼクスでの攻撃、自動能力でトリック・サマー ローリエを除去しない限り、何もできません。
しかし、エンジュさんは防御力がめちゃくちゃ高いので、それらの手段でPSのサマーローリエを処理することは、ほぼできません。
仮にできたとしても、その後の追撃が続かず倒し切れなければ、また同じような盤面を形成できます。
イベントを封じる能力も現環境で猛威を奮っているイノセントスターデッキに対しかなり有効で、比較的安全に攻撃していくことができます。
名称のゼクスでないサマーローリエが出しにくければそこまで問題は無いのですが、リソースにさえあればセカイを穿つ緑の爪撃の対象なので、
爪撃を2リソ払ってプレイorパニッシャーあづみでのIGで比較的簡単にPSへでてきてしまいます。
なんなら爪撃使う時にデッキからリソースにローリエがポロっと入ってきます。
13リソ以上条件も少し意識が必要ですが4ターン目頃には達成できるでしょう。
また、ダンス・レッスン エンジュのパワー+2000はサマーローリエに振ることができるので、どうにかサマーローリエの前に辿り着くことができても9500や11500以上での攻撃を要求できます。
一応対策
ここまで聞くとウルトラミラクル強いデッキでGGって気がしてきますが、弱点が無い訳ではないです。ないですが、対面した時の先2リソブアークの押し付けが半端ないので、無いような気がしてきます(おい
リソースブーストを封じるメタカード


先攻を取っていれば後攻2ターン目のリソースブーストに間に合います。
そもそも出していれば、アークゼクスや夏祭りエンジュをプレイする度にリソが減ります。
故に先に処理することを強要でき、ボンビクスであれば実質EXターンのようなものです。
PSローリエロックされるまでの時間稼ぎになるので、その貰えたターンでなんとかゲームに勝ちましょう。
(ちょっと前まで波濤のアイドル アノでリソを減らせばサマーローリエのロック解除できるよね?やったー!と思っていたのですが、大体横に絶界ABエンジュが添えらており、2リソ減らしても1リソ増えると気付かされて禿げそうになりました)
鳳凰木を焼く
エンジュさんはパニッシャーあづみこそ2リソで2体ゼクスが並びますが、それ以外は1体ずつ登場させるデッキです。
それなのに何故かいっぱいゼクスが並ぶのは、カムトゥルーやシフト、鳳凰木のリソースリブート能力で誤魔化しているからです。
その中で比較的対処しやすいのはチャージにある鳳凰木です。
早い段階で除去してやることで動きに無理が出て、盤面に隙が生まれるはずです(希望的観測
リソースをスリープさせる
エンジュさんの迎撃手段は使うのにリソースを要求するものばかりです(ダンクは要求しないので注意)
つまり、リソースをすべてスリープさせればやりたい放題です。
しかし、チャージに鳳凰木があれば3リソ起きますし、ABが居ればゼクスを出す度にリソースが起きます。
それら2つの対策もセットで考えましょう。
また、ABのリソースを起こす効果は自動能力で、複数の自動能力が誘発した場合、ターンプレイヤーが好きな順番で解決できます。
例えばサテライト7d4 ロゼを登場させ、その自動能力を使う前に、先にABエンジュの自動能力を処理してもらうことで、すべてのリソースをスリープさせることができます。
起動能力やイベントの使用を封じる
たとえ、どれだけリソースがリブートしていようとも、起動能力やイベントの使用自体を封じてしまえばやりたい放題できます。つまり先に13リソースに到達してPSにサマーローリエを立てましょう。最新のカードだと今度出る砕き呑む禍嵐 フレスヴェルクはすべて止めつつ、ついでに鳳凰木も焼けるので8面埋まった盤面で出すことができれば強いのではないしょうか。
それ以外にも波濤のアイドル メガや、ジャック・ベイカーで家族にするなど、使えそうなカードを探してみるのが良いですね。
超越の神姫 ミステリアでPSローリエごと吹き飛ばす

サマーローリエでロックされていてもゼクスのプレイはできるので、IGやイベントなどで、どうにか青のゼクスを含む3体を出し、超越の神姫 ミステリアを降臨、登場時効果を使えればロックは打開できます。
もっとも大抵8面埋めらており、ゼクスを出すスクエアがあるかどうか怪しいので過信はできません。
イベントでなんとかする
サマーローリエでロックされていても自分ターン中であればイベントはプレイできるので、除去やゼクス登場効果を持ったイベントを持っておくと、どうにか状況を打開できるかもしれません。
個人的には、セカイを穿つ黒の斬撃でコスト5以下のゼクスを破壊しつつ、ジャック・ベイカーを出すと、エンジュP指定の迎撃とABの自動能力を無視できるのでオススメです。もっとも斬撃が入っているとバレればコスト6以上で盤面を固められますが
迎撃手段をすり抜けられるゼクスで攻撃する
防御力の柱の説明で、エンジュさんには様々な迎撃手段があると説明しましたが、それぞれ除去できる範囲が違います。
・アークゼクスはコスト7以下
・ULOBはコスト8以上
・カムトゥルーは11000バーン(同名ターン1)
・ダンス・レッスンはパワー+2000
・ダンクは何でもリソにシュート
・メガはコスト5以下バウンス、さらに場に5体以上で何でもバウンス
つまり、攻撃でアークエンジュを取ろうとした時に、ダンスレッスンが1枚リソに見えていて、ULOBやダンクが飛んでこなさそうであれば、コスト8パワー13000のゼクスでぶん殴ってやれば倒すことができます。
逆にアークゼクスが既に迎撃効果を使っていて、ULOBだけが使える状況であればコスト6~コスト7で殴ればOKみたいな感じです。
絶界の付いた高いパワーのゼクスで殴るのも有効ですが、PLEXで絶界付与できるのは1回なので、絶界付与しなくて良い時に絶界を付けないように注意しましょう。
また、ULOBの除去は起動能力なので、攻撃した際の相手優先権でのリリースイベントでULOBが登場した場合、こちらへ優先権が戻ってきた際に起動能力やイベントでULOBを除去してやれば除去能力を使われませんし、ULOBが登場したのを確認してからPLEXで絶界を付ければ除去を避けることができます。
コスト∞のゼクスは対処されづらいので上手く活用しましょう。
この項は上柚木先生のnoteを参考に書きました。半年前の記事ですが非常に参考になるので読んでみてください。
終わりに
ここまでの説明でエンジュさんがどういうデッキか分かっていただけたと思います。
個人的には、エンジュさん自体は安定感のあるコントロールデッキとして高い完成度で、相手のデッキを知り、持っている手札や見えているリソースやトラッシュ、パニッシャーあづみで見えた山札上5枚などの情報から、最適なプランを選び、突破されにくいゼクスの配置を考える難しさがあるデッキです。
例えば、セカイを穿つ黒の斬撃が入っているデッキであれば、コスト5以下のゼクスをPSから離して配置したり、またサテライト7d4 ロゼが入っているデッキであれば、PSアークゼクス、PS隣接に絶界ABと夏祭りエンジュを配置しておこうみたいな感じでしょうか。
そういったプレイングが難しく誰でも楽に回せるデッキではないですが、それゆえに極める楽しさのある良いデッキだと思っています。
しかし、サマーローリエは好きではありません。
ほとんどのデッキが詰んでしまいますし、ライフを攻めてライフを守るゲームであるはずが、サマーローリエさえ守っていれば勝ててしまうからです。
何か良い対策デッキや手段を思いついたら、ぜひツイッターやnoteなどで発信して教えていただけると嬉しいです。
対戦する際の前提知識や、実際に回す際の考え方の参考になれば幸いです。
サマーローリエの封神・エラッタの発表はまだですか?(おい
当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI