東京にある素敵な公園で最高のかき氷を食べるプランをご提案
おはようございます。
3連休だけは、72時間ではなく50時間くらいしかないと感じてしまうのはわたしだけでしょうか。
もう最終日ですね。土曜日は何をやっていたのだろう。
さて、昨日は午後から天気も良くなったので、子どもを連れてお出かけしました。
最近、自転車を乗れるようになった長女の愛車を車に載せて、行ったことのない公園へお出かけです。
海の日の3連休とのことで、海の近くの公園へ。
すてきなサイクリングロードがあるらしい。そして貸し自転車もあるらしい。
電動アシスト付き自転車も借りられるらしい。
わたしは、次女をうしろに座らせられる電動アシスト付きにしようと思い、現地へ向かいました。
雨はやんでも曇りだからと油断していたら、いつの間にか快晴になっていました。
連休中日でしたが、人は少なく三密回避できます。
さっそく、サイクリングセンターで自転車を借りる。
「電動アシスト付き自転車をおねがいします!」
「ありません。」
「えぇぇぇ、、、、じゃあ普通のチャイルドシート付をおねがいします。」
ここ6年アシストなし自転車を乗っていませんでした。
ましてや子どもをうしろにのせて普通のママチャリをこいだことはありません。
高まる鼓動に比例するように上がる気温。
長女は、自分の愛車にまたがりすでに準備万端。
頑張れ、パパ。
こぎだす一歩。うぅぅ重たい。
さらに地図をみて驚愕しました。
一往復、6キロちょい。
娘はいつも近くの公園の木立の中をくるくる回る程度でした。
いくら乗れるとはいってもこんなに長距離は大丈夫だろうか。心配でも助けられない。こちらもうしろにのせて、必死なのです。
頑張れ、娘よ。
いざこぎだすと、坂道も少なく、意外と順調でした。
海風が心地よく、風を切って走ると涼しい!
太陽と海がキラキラしていて気持ちがいい!
東京湾の先っちょの、海沿いのサイクリングロード。
海にはヨットや釣り船が見えます。
海の向こうには東京ディズニーリゾートも見えます。
羽田空港のすぐそばなので、飛行機が頭上を飛んでいます。
景色を楽しみながら、前を行くやたら順調な娘を追いかけながら折り返し地点まで約25分。
そこで一度自転車を降りて小休止しました。
長女もパパも汗が止まりません。
次女だけが、涼しい顔です。
麦茶が沁みます。
帰りも海沿いを疾走して、約1時間のサイクリング。
気づけば長女は一度も転ぶこともなく、坂道もくねくね道もスイスイ。
パパの方が、上り坂でふらふら、よろよろでしたが無事に帰ってきました。
このnoteを書いている今。首のうしろが燃えるように熱く、ももが痛いです。
翌日に筋肉痛がくるならまだ大丈夫!
なにより子どもたちが楽しんでくれたのでパパは大満足です。
3連休の中日、柄にもなくアクティブなことをして過ごして、適度に運動もできてとてもリフレッシュできました。
海釣りやキャンプもできるようです。
若洲海浜公園、おすすめです。
次回はサイクリング+釣りで1日楽しみたいと思います。
ではまた。