シェア
さぁ、2022年にさようならを言うときが近づいてきましたね。 あんなことや、こんなことがあっ…
仕事納めのきょう。 ひさしぶりの読書ネタです。 年末年始はどこにも遠出はしない予定なので…
SDGsやエシカル消費などが流行り言葉になってだいぶ経ちました。 環境配慮やその土地の社会や…
今週もnoteからお祝いをいただきました。 たくさんのスキ、コメント、フォロー、オススメをあ…
昨夜はシドニーからのフライトが遅延して、ニュージーランドの南島クライストチャーチのホテル…
明日から1週間不在ですが、我が家にはいつも通りの週末が訪れています。 朝起きて、ポケモンS…
日本語は便利だ。 何でもくっつけて自由に名詞句を作ることができる。 その中で今一番気に入っているものがある。 「関わりしろ」だ。 〜+「しろ」は、〜の名詞のスペースを広げてくれる。 「〜しろ」界の王様といえば、のりしろ(糊代)だろう。 インターネットで調べると、 のりしろとは、のりをつける余分の部分 と出てくる。 余白や余分、これがあるとないとでは大違い。 余白があると、物事がきれいにまとまったり、気分が落ち着いたり、ストレッチできたりと良いことづくめ。 そこか