![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82244531/rectangle_large_type_2_188643d79ee7b5af7f76b09310938db8.jpeg?width=1200)
休むのも仕事のうち
Webライターのメグノンです。
フリーランスは自由に働ける分、セルフブラック企業になりがち。
確かに仕事をすればするほどお金になりますが、適度に休まないと疲れてしまいます。
そして仕事だけしていると勉強する時間を確保できません。
スキルアップはフリーランスにとって必須です。
この記事では、休憩の大切さについて解説します。
仕事に追われて満足に休めていない人は、少しだけ手を止めて読んでみてください。
知っている人が働きすぎて体を壊した
つい最近、とある専門職(士業)に就いている知人が体調を崩したと耳にしました。
少し休めば良くなるかと思っていたところ、想像以上に具合が悪かったようです。
詳細の記述は控えますが、手術が必要とのことでした。
もしかすると仕事を続けられない可能性すらあるそうです。
いったいどんな働き方をしていたのか聞いてみたら、下記の通りでした。
・早朝に起きて仕事を開始する
・土日も祝日も休みなし
・365日働き通し
セルフブラック以外の何物でもありませんよね・・・・・・。
それは体を壊すわけだ、と納得しました。
私にとっても他人事ではないと感じた
個人事業主はつい無理をしがちです。
働かなければ収入ゼロですから、常に不安を抱えています。
しかし健康より重い仕事なんてありません。
体が資本なのです。命あってこその仕事なのです。
振り返ってみると、私も納期が近いときは根を詰めて作業に没頭しています。それは致し方ありません。
とはいえ、そんな状況が四六時中だなんて考えただけでゾッとしますね。
在宅ワークのいい点は、疲れたら昼寝できること。
30分くらい仮眠するだけでも頭がスッキリします。
眠い時は思い切って寝た方が効率的。私は昼食後に昼寝することが多いですね。
休憩なくしていい仕事はできない。
「休む勇気」も必要なのです。前出の知人のように、体を壊しては元も子もありません。
自分のペースで働ける自由業だからこそ、無理は禁物。
仕事と休憩はバランスよく。
今回はこれにて〆とします。
Twitterのアカウントはこちら
https://twitter.com/megunon3
電子書籍はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![池田 愛|埼玉の取材ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153098198/profile_3609ddb0644d5c013e97a2626a5d29ce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)