
2TBの壁?ストレージ2TBに揃えればキリがいいんじゃない?
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
あちちーな季節がやってまいりましたね。
みなさま水分補給はしっかり摂られていますか?
私はサーバーのせいで熱中症になりそうですが...
さて、ストレージ拡張をして充分な容量に備えたいと思っていて、最近はパソコンパーツショップを転々として、安めの大容量中古HDDを全て買い漁っております。
PowerEdgeに適当なストレージを入れているのですが、容量のばらつきも目立ち、そろそろ容量キチンと揃えたい...!
と思った矢先に
「そういや、PowerEdgeくんにあるHDD容量最大認識は2TBまでなのか...」
そうです。2TBの壁問題です。
お気づきの方もいるかもしれませんが、PowerEdge 2950は相当古い機種になります。
しかも、2TB以上のストレージなんて考えられて設計されていないのです。
当然、3TBHDDなどは2TBで認識してしまいます。
なので、容量のばらつきも気になっていたところだし、ここは2TBでそろえちゃおうと
ストレージの換装は簡単です。
ドライブベイを引っ張るだけ
着々と進んでいく換装
※画像暗くてすみませぬ
換装後、PERC5/iのディスク設定で、それぞれのディスクにRAID0を割り当てれば作業終了です。
ざっとこんな感じで進めていき、ストレージもすべて2TBに揃えて完了です。
ディスク設定も以下のような構造になっています。
現在のディスク環境設定 ALL RAID0
PowerEdge 2950 - PERC5/i
┝Virtual Disk 0
| ∟2TBHDD
┝Virtual Disk 1
| ∟2TBHDD
┗Virtual Disk 2
∟2TBHDD
注意点として、PowerEdge 2950のPERC5/Iでディスク設定もinitializeしないでOSインストールするとエラー吐くので、気をつけてくださいね。
以上が、PowerEdge 2950のストレージ換装でした。
次は、NetApp製ストレージサーバが来るので、それに備えなければ...。