ネイティブが言葉を覚える方法

「英語が嫌いです」「英語が苦手です」
「英語の授業が嫌い(だったん)です」
そんな言葉を時折耳にする。
というよりも、そういう子供を持っている人ほど私のところへ来る。

英語の学習方法には大雑把に言って2種類ある。

一つは、文法から学ぶ方法。
学校で学んでいるやり方で、多くの日本人が学ぶために取っている手法だろう。
そして、英語を嫌いになる人が多く出る方法だ。
前回の記事「日本の英語教育はどうなのか?」で書いたように、苦手意識ができてしまうのだろう。

『学校の勉強が得意』な人には適している方法でもある。
文法(ルール)を覚えて、単語を覚えて、組み合わせていくだけだろう。
しかし、『学校の勉強が苦手』な人には合わない方法ともいえる。
そんな簡単にそれができたら苦労しない!と言いたくもなるだろう。

もう一つの学習方法は、ネイティブが学ぶ手段だ。
それは、日本人が日本語を学ぶ方法と同じである。

状況と使うフレーズを覚えるのだ。

幼児期に言葉を覚えだす姿を思い出してほしい。
子供は親や周りの大人たちが使う言葉や文章を覚えて『話す』ことを覚える。
「いってらっしゃい」「いただきます」「上手にできました」
その状況と音を覚えて子供は『話す』のだ。
『読む』『書く』など出来なくても、『話す』ことができる。

なので、私は「英語が苦手」という人には、この二つ目の手法、フレーズを覚えることを勧めている。
こういう時はこういう風に言う、と知っていれば、人と会ったときに実用的なのである。
そして、伝わったときの喜びや聞き取れたときの喜びは、『成功体験』として身になり、さらに勉強するモチベーションにも繋がる。
(英語が苦手だと言って教えることになった子は選択授業で自ら英語を選んぶようになったこともある)

なにより英語というのは『言葉』であり、人と『会話』するための道具なのだ。
『話す』機会を増やすことが大事で、一番楽しいのである。





いただいたサポートは英語教材作成のために使用します。 英語嫌い、英語苦手を少しでも減らすために。 言葉の楽しさを少しでも知ってもらうために。