![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18431830/rectangle_large_type_2_808c5cd7f2794ff04ac0875dc0a58a26.png?width=1200)
理論では伝わらない洗脳の世界
今週は社内で終活セミナーを開催しました。
菩提寺から離檀する事も終活の大切な項目なのですが、参加者の中には檀家としての格を上げてもらうために800万円を支払おうとしている方もいらっしゃいました。
奥様と一緒に参加されていたのですが、どうやら奥様はその事に反対のようです。でもご主人がそうしたいと言ってきかないという。
このご夫婦の年齢は75歳。子供は二人とも結婚して家を出ています。現在の貯蓄は2000万円くらい。それでこの額をお寺に支払うってどうよ。
しかも住職とは殆ど会った事がなく、年に一度の法要でお寺に伺うだけの関係です。
僕は菩提寺との檀家関係を子供達に残すべきでは無いと思ってこの仕事をしているので、流石に話が噛み合いません。なんだか奥様が可哀想だったなぁ。
誰からも洗脳されていないのに、この思い込みはどうやって醸成されていったのだろうか。ご自身は仏教徒でも無いというから訳がわからないです。
これが日本の宗教の現状というか、象徴でしょうか。