
作品紹介#04 たくさんのご応募ありがとうございました✨
そうさくしゅうかいしょpresents
「#夏休みこども企画」
昨日、9月10日で最終日を迎えました。ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。とても素敵な作品に出会え、わくわくしたりあたたかい気持ちになったり…皆様に感謝の気持ちでいっぱいです☺︎
それでは最後の作品紹介にいきたいと思います!!
◎クイズ動画を「作って」楽しむイマドキの小学生(きいすさん)
今回、ご応募いただいた作品は小学生のお子さんの作品。
なんと、iPadでアプリを駆使してクイズ動画を作成されたそうです!!!
凄すぎませんか?
え?これ作れるの???って
見た瞬間、びっくりしました。
そして、「今時の子ってすごいな〜」なんてババくさい発言をしてしまいました(笑)
みなさんもぜひクイズに挑戦してみてくださいね☺︎
そして、お子さん作のスマホの壁紙。
可愛すぎませんか???
私もこの壁紙欲しいです…。
いや、この画像でスマホケース作りたいです。
色味といいタッチといい…個人的にすごくすごくすごーく好きです💕
みなさん、要チェックですよ〜!!
◎統計コンクールに出品しました(かすみさん)
夏休みの自由課題のひとつに「統計グラフコンクールに参加」というものがあるそうです。(初めて知りました!!)
今回の作品は、統計グラフコンクールに出品した作品。
テーマを決め、アンケートを作り、そして、回収したアンケートを集計。そこで終わりではなく、その集計した結果に考察を交えながら1つの作品として仕上げていきます。
少しでも結果とグラフの数値にずれがあると審査対象外になってしまうという緊張感溢れるコンクール。
出来上がった作品を見て、驚きました。
見やすいレイアウト、色使い、そしてしっかりとした考察。
大人顔負けです。
うちの社員に指導して欲しいくらい(笑)
圧巻の作品をぜひ、ご覧ください。
私も今後の資料作成の参考にしたいと思います✨
◎この夏1番おいしく感じたお昼ご飯(ミーミーさん)
お昼ご飯として息子さんが作ってくれた「オムライス」☺︎
なんと、ママのオムライスには「ハート」付き💕
愛情のたーっぷりこもったオムライスですね。
何を作るのか、どんな食材を使うのか、どんな風に味付けするのか…それを全て息子さんが考えて作ってくれたそうです。素敵!!!!
「料理は実験みたいで楽しい」とおっしゃる息子さん。
なんとも素晴らしい感性!
これからもきっと、楽しみながら色々なお料理作りに挑戦されることでしょう。次はどんなお料理を作ってくれるのか楽しみですね!!
◎小4次男、夏休みの自由研究に取り組みはじめる。『今日からぼくがクッキング』& 小4次男、夏休みの自由研究(途中経過)。パソコンでレポートを書くことにしました。(みほさん)
なんと2作品もご応募いただけました✨
どちらの作品にもとても美味しそうなお料理が出てきて、お腹がぐーぐーいっています(笑)
1作品目は「とりそぼろ丼」
鮮やかな色のランチョンマットに乗ったそぼろ丼は、美味しさが引き立っておりますます美味しそう…。
とっても几帳面な息子さんは、材料や道具をキレイに並べてお料理をされるそうです。素晴らしい!!
さらに、自由研究のレポートにまとめるためにメモをしっかりと取りながら作っていく様子は、本当に素晴らしいの一言。
私だったら作りながらメモを取らずに、後から記憶を一生懸命辿っていって「あれ?何だっけ?」ってなっちゃうなぁ。見習おう…とちょっと反省しました😅
2作目は1作目の続き。
今度は、ハンバーガーとマッシュポテトで、おじいちゃん、おばあちゃんをおもてなし☺︎
自分たちでトッピングして楽しむパーティー形式だったようです。美味しそうだし、楽しそうだし、素敵な思い出になりますよね✨
そして、第1作の「とりそぼろ丼」のレポート作成の様子も書かれていました。
フォント選びから罫線を引く…
と資料作成の第一歩!
作って終わりではなくて、こうして形にしていくのって、とても素敵な経験ですよね。
ぜひこちらの記事も併せてご覧ください✨
◎白鳥さん見ててね♪【夏休みこども企画】(よいしょさん)
白鳥さんのために「んしょ」と、どんどん枝を集めてくる息子さん。
どんどん積み重ねていきます。
一体何ができるのかな?
まだまだ積み重ねていきます。
できあがったのは…
日本で一番高い○○です!!!
さて、さて、一体何ができたのでしょうか?
ワクワクしながら読み進めてみてくださいね☺︎
さて、今回の記事で「夏休みこども企画」の作品紹介は終了となります。
これからもことばの森 図書館では素敵な作品や記事をお届けしていきたいとおもいますので、これからもご愛顧いただければ嬉しいです。
今回の企画では、たくさんの素敵な作品をありがとうございました☺︎