![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142803861/rectangle_large_type_2_5947922d156dbd248a7086d42801f083.jpeg?width=1200)
祭醸造(千葉)
「神輿とビールづくりからハレの日づくり」をコンセプトに掲げ、2021年6月にオープンした祭醸造。この、いかにも縁起が良いブルワリー名は、隣接する行徳エリアにあやかったものなのだそう。行徳は実は、全国有数の神輿の産地なのです。
オーナーでクリエイティブディレクターを務める伊藤源一さんは、行徳出身で現在は浦安在住。この旧江戸川エリアを自らの手で盛り上げて行きたいと、クラフトビールに着目しました。
これまでコンセプトに則ってリリースされたのは、「祭坂セゾン」、「祝祭IPA」、「万歳レッドエール」……などなど、とにかく楽しい気分にさせてくれるめでたいビールばかり!
もちろんお味のほうでも多くのフリークを虜にしていて、先日実現したクラフトビール愛好家コミュニティ「クラビノミタイ」とのコラボレーション企画では、副原料であるイチゴの収穫から醸造までをイベント化し、界隈を大いに盛り上げました。
ちなみにオーナーの伊藤さんは、現在も某広告代理店に勤務しながら祭醸造を切り盛りするパラレルワーカー。全員副業の「ビビビ。」が勝手にシンパシーを感じてしまうのも、当然かもしれません。
今後、どんなおめでたい企画やビールが飛び出すのか、目が離せません。
〈Text By Satoshi Tomokiyo〉