見出し画像

2025年が始まりました

こんばんは。
お久しぶりです、びびです。

書いてみたらなかなか世論に対しての不満なんかを
つらつら書いてしまったのですが…
あくまで!一個人の意見であるため、拡散等は控えて頂きますようお願いいたします。

すっかり2024年が終わり、2025年も半月が過ぎてしまいました。
確認したところ、最後に更新したのが12/12。

この1ヶ月強の間に誕生日も迎え
また大人の階段をひとつ登りました。

なにか変わったことがあったかと聞かれると
「特にありません」
これに限ります、はい。

相変わらず引越し先は見つからず…
相変わらず腰痛は対処療法しかなく…
相変わらず物価は高い。

少しずつ書きますね。

まずは引越しですね。
昨年の記事を書いたあとに、たまたま1件見つかったのですが…
退去間もない物件ということで、内見を待っている状態でした。

前の住人の方はかなり長く住んでいたらしく、さらに喫煙者だということでフルリフォームに入ると聞いていた。
なんてラッキーなんだと、内見ができる日を待っていた。
年が明けてすぐに内見が出来ると聞き、すぐに伺うことに。

中に入ってびっくり。
どこをリフォームしたのだろうか??
設置されると聞いていたコンロはない。
壁こそ綺麗になっていたが、床は汚れだらけ。
(ラクガキのような跡があった)
収納の壁にはカビらしき黒いてんてん。
極めつけは、クーラーのリモコンにビッシリとついたヤニ。
「ここから手が加わることはありますか?」と再度確認したしたものの…
クリーニング済みの紙があるからこのままだと言われた。

1階とは聞いていたが、話よりも日当たりも悪く
ここに住んで大丈夫だろうか?との不安がよぎった。

もちろんワガママを言える立場ではない。
ただ、ここに来たら体調を崩す気がするというなんとなく嫌な予感がした。
きっと日当たりが悪かったことが大きい気もする。

なんとか見つかった物件ではあったが、嫌な予感を優先させることにした。
今回限りの引越しという条件もあるため、妥協も必要だが考えることも必要である。

家が見つかった安心感で年越しを迎えられたことは良かったが、年越してすぐにまた元に戻ってしまった。

そこからは、緊急連絡先が身内にできないこと(ここは友人がなってくれると言ってくれた涙)や連帯保証人を付けれないことでNGが連発。

びっくりするくらい保護NGの物件が多く
(さらに精神じゃないですよね?と聞かれる)
緊急連絡先が身内じゃないといけないことが多く
保証会社+身内の連帯保証人の物件が多い。

限られた金額の中で、537に手出しを工面し探したところで私には「保護受給者だから」「精神疾患があるから」「緊急連絡先が身内じゃないから」と色々と自分ではどうにも出来ない条件が多いと改めて思うことになった。

変わらず毎日聞こえる隣の部屋からの音(左隣)
壁が薄い故に聞こえる、雑にドアや窓の開け閉めをする音(右隣)
引き続きイヤホンが欠かせない生活。
最近は甘いものを過剰に欲するようになった。
年末に、耳鳴りが酷くなり再度聴力検査をしてもらったこともあった。

相変わらずストレスに晒されての生活ではある。
ただ、家探しで現実を突きつけられ落ち込むこともある。
どちらも心身ともに良いことでは無いとわかっているが、マシな方はどっちなのか。

悩みながら、考えながら…
もう少しここにいることになりそうである。
寒いしお風呂入りたいな( ´・ω・`)

これは前にも書いた気がするが…
虐待から命懸けで家から逃げた人。
身寄りがない人。
実家はあるものの縁を切られている人。
病気で動けない人。

色々な事情の人がいて、そういう人たちのことを
守ってくれる制度であるはずの「生活保護」
しかし、なかなか理解されないことや偏見。
色々な壁がある。
本当に生活を「保護」されているのか…?
よく分からないので、なるべく考えないようにはしているが…

見たくなくても目につく保護叩きや
非課税家庭へのヘイト。
十人十色と言うように、世の中同じ生活をしている人なんていない。

それでも、これが当たり前というデフォルトがあり
そこから故意でなくとも少しでも外れた人たちは弱者とされる。
弱者とされてしまえば、言葉の暴力を浴びせられる。
誹謗中傷の的となる。

自ら火の中に飛び込むようなことを発信している人もいるが…
普段使うSNSでは、極力楽しいことを発し息を潜めて生活する。自分を守るため。

なんだか色々と発達したことによって
数年前に比べれば随分と生きにくくなったなと。

もちろん、保護だからとか病気がある無いとか
所得が高い低い関係なく、みんながなにかしらの
不満を持って生活している。

昔から変わらないところではあるのだろうが
その不満の発散の仕方が過激になったり
悪質なものになった気がする。

その中で少しでも平和に過ごせるように…
物価高にしても、情勢不安にしても…
少しでも穏やかに過ごせるようになればいいな…

みんな、長い間少しずつ積み重なっていた不満が
生活の不安や、収入の不安による心の余裕のなさで
爆発してるんだろうな…
例にも漏れず、私もそうなんだろう。

重い話にはなってしまったが…
身の振り方ひとつで良くも悪くもなる時代。
それが「令和」なんだなと思う最近です。
ま、自分ではどうにも出来ないことも山ほどあるんですけどね…
生きるって難しいですね…

久しぶりに書いてたらこんな時間に。
他のことや、この年末年始に考えたことは
また別の日に書こうと思います。

明日は朝から病院なので、早めに寝ましょう。