
Bi-HOLIC(ビーホリック)というショップ名
初めまして。
ビスマスという元素を用いた結晶の専門ショップ「Bi-HOLIC(ビーホリック)」を運営しております、akiraと申します。
「古代都市」「オーパーツ」などと表現される、独特な色形をしたビスマス結晶。
決してこれは人工的に加工・着色しているわけではなく、自然の摂理によって勝手にあの色形になるのです。本当に不思議。
そんなビスマス結晶の虜になったakiraが立ち上げたのが、「Bi-HOLIC」というオンラインショップです。

まるでRPGのレアアイテムのような見た目
前回の #001 では、Bi-HOLICをなぜ始めたかという話をさせていただきましたが、この #002 では、「Bi-HOLIC」という名前の由来について話してみたいと思います。
そもそもビスマスとは、元素の1つ。
元素と聞くと、学生時代に「水へーリーベーぼくのふね…」と語呂合わせで覚えた記憶があるかもしれませんが…まさにその元素の1つです。
水素(H)は1番目の元素、酸素(O)は8番目の元素ですが、ビスマスはというと…83番目の元素になります。

学生時代、Ca(カルシウム)あたりまでは皆さん覚えたのでは?
ではビスマスの元素記号は?というと
「Bi」で表されます(英語表記のBismuthに由来しているようです)。
なのでBi-HOLICのBi部分は、ビスマスのことです。
安直ですね。
そしてHOLICの方は、-holicという接尾辞として「〇〇中毒」というような意味を持ちます。
(アルコール中毒の人を英語でalcoholicと言いますし、ワーカホリック(仕事中毒)は日本語としても通じますね)
つまるところ、「Bi-HOLIC」とは、直訳としては「ビスマス中毒(の人)」ということになります。
私自身、紛れもないBi-HOLICの中の1人です。
ビスマスの結晶ならいつまででも眺めていられます。結晶がどう成長していき、どうして色がグラデーションになるのか、ずっと模索できます。
このショップの運営についても、四六時中考えているといっても過言ではありません。
また、今までビスマスの存在を知らなかった人も、ひとたび写真や実物を見れば、たちまち魅力の沼にハマる人(=Bi-HOLICになる人)も一定数いるでしょう。
ビスマスの魅力に取り憑かれるきっかけが、本ショップである「Bi-HOLIC」であって欲しいな、という意味を込めています。
ビスマスそのものの魅力を、もっと世界中へ発信したい!
より多くの人が、ビスマスの存在を知って沼にハマってほしい!
そんな想いを込めて、ショップ「Bi-HOLIC」を運営しています!!!!

…
…というのが、表向きの説明です。
(#001 を見てくださった方、「え、もっと深い意味ありそうなのに…」と思ってくれてます?思ってますよね!?(迫真))
紛れもなく、ビスマスの沼にハマる人が増えればいいな、と思ってはいるのですが…。
流石に、それだけではありません。
もし、真面目な顔して上に書いたようなことだけを語っている人がいたとしたら…そのショップの商品を欲しいとはあんまり思わないだろうと思います。
これだけではなく「Bi-HOLIC」には、もう1つの真の意味を込めています。
その真の意味こそ、これです。
Be HOLIC!

直訳だと「中毒になれ!」ですが、
日本語表記では、意訳して「人生に没頭を。」としています。
どうして、このような意味付けをしたのか?
Be HOLIC! だと、もやはビスマス関係ないじゃないか、と思われるかも知れません。
極論を言ってしまいましょう。
「ビスマス」は実際のところどうでもいいのです。
「ビスマス」が、「Bi-HOLIC」が、あなたの転機となる、ほんの少しのきっかけでありさえすれば良い。
日々の生活で、何か一歩を踏み出せなかったり、
変わらない灰色の毎日の連続を送っていたり。
残りの人生を「現実逃避」や「命の消化試合」、「過ぎ去るだけのもの」と捉えてしまっている、諦めのムードに満ち満ちていたり。
毎日、他人からは「くだらない」と言われそうなことに本気で真剣に悩み、苦しみ、挙げ句の果てに自分を傷つけてしまったり。
自分の世界に閉じこもって、目立たないように死んでいく過程だと思ってしまったり。
“お金、スキル、強みなど、実力を伴っていないと生きる価値はない”という、資本主義の作り出した幻想でしかない風潮を本気で信じ、自分に価値はないと思ってしまったり。
周りに流され続けて、いい顔だけ振り撒いて生きてきた結果、仮面を外した本当の自分を誰にも出せず、生きるのが窮屈になってしまったり。
そんな、人生に真剣に悩むあなたへ。
人知れず、自分はこんな生き方はしたくないと思っているあなたへ。
もっと、人生に活力が欲しいのに。
ああ、もっと何か時間を忘れるほど、人生を、毎日を噛み締めて生きたいのに。
そんなあなたへ。
今まで怖かった、先延ばしにしていた、人任せにしていた、
今まで無理だと思っていた、夢より現実を選んだ、諦めてしまっていた…
そんな、ほんの1歩の歩みを、莫大なエネルギーが必要なたった1歩を。
人生が虹色に彩られ、誰の焼き増しでもない自分らしい人生へと歩むための1歩を。
それはあたかも、
1つとして同じ色や形の結晶は存在しない、それでいて、どの結晶にもその結晶らしい魅力があるビスマスのような人生を。
そんな人生を、後押しできるような、
人生に没頭できる、Be HOLIC!な生き方ができるような、
そんな手助けをするんだという強い決意のもと、
生まれたのがビスマス専門ショップ「Bi-HOLIC」です。
その決意、その魂が、Bi-HOLICの商品1つ1つとなって現実化しているに過ぎないのです。
学校にいく前、玄関に飾ってあるビスマスの結晶を見て、今日も頑張ろうと思えるような。
会社の重要な会議の前、トイレの鏡に映るビスマスピアスを見て、自分らしく振る舞おうと思えるような。
推しのグッズと共に鞄につけていたビスマスのキーホルダーにふと目をやって、こんなことしている場合じゃない!と自分を鼓舞してもらえるような。
ビスマスを、ただの綺麗な結晶というだけでなく、
1人1人がオリジナルの、自分らしさを取り戻すきっかけとしてのシンボルとしてのビスマス。
そんな存在でありたい。
そう考えています。
確かに、安定思考もいいでしょう。
変化がないに越したことはない。
何か一念発起して苦労するよりは、昨日の延長線が続く方が安心だ。
人並みに生きて、人並みに死んでいく、それでいいじゃない…。
しかしそう思うと同時に、どこか奥底で心がゾワっとする感覚や、得体の知れないモヤモヤ感があるのも事実ではないでしょうか。
遠い昔、引き出しの奥にしまって、何が入っているかも思い出せない、いや、思い出したくもない、パンドラの箱とも言える存在。
櫻坂46の「Start over!」という曲中に、こんな歌詞があります。
ガラス窓に映った現実に
心は背中向けたくなるけど
自動ドアを出た瞬間 別人にもなれる
大事なのは どこからやり直すか?
そりゃ諦めかけた数秒前
もしも、忘れもしないあの日あの時あの瞬間、その数秒前に戻ることができたとしたら。
現在のあなたの人生は、何か変化していたでしょうか。
今と比べて、没頭するほど何かに取り組んでいるあなたが、想像できたでしょうか。

ビスマスのピラミッド構造を模して作成しました