![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145022348/rectangle_large_type_2_e4f1da0e250d0ccc448318a0fa845854.png?width=1200)
初馬券初的中。
2024年6月23日、京都競馬場でG1レース第65回『宝塚記念』が行なわれた。
私は今回初めて馬券を購入してみて、ラッキーなことにそれが的中した。
サムネイル画像がその証拠。
買ったのはブローザホーン。
お恥ずかしいことながら、これまでほとんど彼の知識はなかった。
初めてなので100円にしようかとも考えたのだが、最初で最後のつもりで1000円にしてみた。
結果その判断が功を奏したわけだ。
そりゃ1万円賭けていていれば当然もっとよかったわけだが、たらればを論じることに意味などない。
それがなぜ彼に目を付けたのかというと、前日(土曜日)に母と観ていた競馬中継番組での追い切りの様子で「これはいいな!」と一目惚れしたからだ。
馬体は小柄ながらも抜群の安定感がある。
加えてなんでも雨に強いらしい。
これは好都合。
もしかして勝つための条件が揃っているのでは!?
と。
実はそれを観るまでは「ドウデュースしかいない!」と母と意見が共通していた。
母は近年いっしょに競馬中継を土日に観るようになった。
芦毛、その中でも白馬が大好きで、毛色が白ければ白いほど応援する。
そして武豊が好き。
今回はヤマニンサンパがやや白っぽかったが、断然武豊の応援をすることにしたらしい。
私も武豊のことは尊敬しているし大好きだが、そこを差し置いてもドウデュースだと思っていた。
が、前述した理由でブローザホーンに鞍替えした。
私自身の初めての競馬の記憶としては、少年時代当時家で取っていたスポーツ報知を何気なくめくっていると、その途中で競馬コーナーに目が止まった。
これ馬の名前?
面白いなあ。
全部カタカナでとてもユニークだ。
その中で最も印象的だったのが「ウオッカ」。
シンプル過ぎて逆に(?)目を引いた。
当時の私は酒を飲めるような歳ではなかったが憧れたものだ。
ちなみに2代目の方です。
『ウマ娘』にも登場しているあっちの。
確かそれが最古。
で、細く長く、時には途切れたりしながらも競馬との付き合いは続いた。
『ウマ娘』のスタートでそれが再燃したりしながら。
『ウマ娘』との付き合いはゲームがリリースする約2年前ぐらいのインターネットラジオ番組から。
私のメインフィールドである『アイドルマスターシンデレラガールズ』とキャストがかなり共通していたので興味を持った。
ま、ゲームの方はなんでもかんでも完凸前提に疲れ果てて今ではすっかりログイン勢ですが。
あ、アニメは大好きです。
馬券を買うこと自体には前々から興味自体はあった。
だが踏ん切りがつかなかった。
今回どうしてその決心がついたのかと言うと、妙に自信があったから。
今までそんなのはなかったので、「ならせっかくだからこの際やってみましょうや」、と。
なんやかんや面倒臭い入力やら登録の末、ブローザホーンに単勝1000円。
複勝には手を出さずにおいた。
そっちはぶっちゃけ全然分からんし、当たる気がしなかったので。
ちなみにどうしても買うならベラジオオペラかカラテを行くつもりでした。
ま、前者はともかく後者は買わなくて正解でしたね(なにしろ最下位)。
今後ももし買い続けてもしばらくは単勝にすることでしょう。
3連単に3連複にボックスに枠連にワイド?
うん、無理!
それにしても実感がない。
勝ったのが6500円だからなのか。
それとも実際にやり取りや受け渡しをしていないからだろうか。
その両方か。
これは怖い。
だって「逆も真なり」でしょう?
つまりはスッても実感がないってこと。
今日の配信で100万円を一瞬で失った兎田ぺこらさんもそうなんじゃないかな。
通帳記帳をして眺めればニヤニヤできるのかもしれないが。
そういった意味では私は競馬には向いていないのかもしれない。
これからも観て楽しむだけに留めておいた方が良さそうだ。
ギャンブル自体に向いていないということだろうから、きっといいことなのだろう。
再びやるにしても今回みたいによっぽどの自信がある時にまた単勝に1000円かな。
5000円とか1万円とかになるともう怖いッスわ。
まあ先立つものがないってのが大前提DEATHがね!
HAHAHA!
……(´Д`)ハァ…。
それかネタ馬券や超大穴狙いで100円なら楽しめると思う。
うん、それがいい。
いやー、それにしても競馬は難しい。
真剣に向き合ってみて改めて痛感した。
なにしろ考えるべきことが多過ぎる。
脚質
天気
ジョッキー
厩舎
距離
左回り・右回り
前走・前々走
体重の増減
パドックの歩き方や発汗
血統
などなどなどなど!
考えれば考えるほど分からなくなる。
ともかくともかく。
またひとつ、一生の思い出ができました。
ブローザホーンありがとう。
そして菅原明良騎手、G1初制覇おめでとうござます。
微力ながらこれからも応援させてもらおうかな!