リモートワーク時代の新しい福利厚生制度!ソーシャルディスタンスでヨガを楽しもう!
こんにちは!
BFT名古屋支店・インフラ女子(?)のやまぐちです。
弊社では一年前は「どうしたらリモートワークができるか」だった悩みが「どうしたら出社して社員が交流できるか」に変わってきました。
リモートワークを維持できているからこそ新しく出てきた課題です。
度重なる外出自粛が引き起こす運動不足や体調不良、社員同士のコミュニケーション不足という問題を解消するべく、施策の一つとして始まったのが「Wellness Action」です!
「Wellness Action」とは
「1回30分以上の汗をかく運動を週2回以上しているか」
この時期、健康診断を受ける人も多いと思います。一般的な質問票にあるこの項目で毎回「いいえ」を選んでいませんか?
かく言う私も毎回「いいえ」です。
4月くらいから週3-4日朝ランしていましたが、梅雨を理由に走らなくなり、すっかり運動不足に逆戻りです。
Wellness Actionとは「社員の運動不足の解消」、「社員間の交流の場を創出」を目的とした、トライアルのトレーニングです。全社員が無料で受講でき、7月の土曜日2時間を利用して全4回で実施するプログラムとなっています。
第一回目のレッスンでは、パーソナルカウンセリング(60分)と初心者向けのヨガトレーニング(60分)が東京丸の内にあるBFT本社で行われました。
その様子がプレスリリースで配信されていますのでぜひ見てみてください!
「社会」が変われば「会社」も変わる
今、弊社は変革期です。コロナがあったからではなく、コロナ前から動いていたものがより加速した、という感じでしょうか。
会社をより良くするための施策が活発に動き、もちろんその中でうまくいくもの、いかないものもあります。人によって感じ方もそれぞれでしょう。
それでも動くことに意味がある、挑戦すること、失敗を重ねることが大事だと私は思います。
「社会」が急速に変わっている今だからこそ、「会社」もそれに合わせて急速に姿かたちを変えていきます。その流れに身を任せるのではなく、提案し変えていく側として、名古屋支店はこれからも元気に活動していきたいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました〜^ ^