俺的メタルマックス考(新作発表)
おしても いいんだぜ! なつかしい ドラムかんをよ!(挨拶)
3つの新作
先日のトークイベントで新作が一気に3つも発表されましたね。
そろそろナンバリング続編をやるのかと思っていたら、まさかのゼノリブート、ゼノ2、コードゼロ、という3本立て。
個人的にはそんなに焦って作ってもらわなくても、という気はするけれどミヤ王も還暦過ぎてそろそろキツくなってくるだろうし、予算的にもあまりゆっくりはしていられないんだろうな。
何にしても新作が出るというのは純粋にうれしい限り。
世間の反応
ちらっとツイッターやら掲示板やらを見てみたけれど、ゼノのリメイク続編に関してはやっぱり否定派肯定派わかれてはいますね。
ツイッターは肯定派が多い感じだったけれど、ゲーム板とかはやれグラフィックがどうだとかゼノはダメだというケチが多い。まぁ住人の属性もあるだろうけど、ことグラフィックに関しては実際にプレイしないとわからんよね。
ペルソナ3とか4とか、事前情報の静止画だけ見ると何も面白そうに見えなかったけど動いたら違和感なかったし、そもそもメタルマックス4はあのパッケージで中身は最高傑作だったわけで。
その辺でごちゃごちゃ言う連中はFF15で美しいオニギリも見てればいいんですよ。
閑話休題
どんなものであれ新作が出ればそれでいい、となってしまうと完全な信者ではあり、さすがに私はそこまで妄信できないんだけれど、トークショーのレポートなんかを読んだ感想をちらりとまとめておこうと思います。
ゼノリボーンの話
しかし、まさかゼノの次回作がゼノリメイクだとは予想だにしなかった。
ゼノ自体は実験作で不完全燃焼だった感じは否めないし、主人公の旅は続くENDだったから2はやるのかなとは思っていたけれど。
話ではゲームエンジン自体を変更して、ゼノを原作としたリメイク作品、という話なのであのしょうもないストーリーが多少なりともメタルマックス味を帯びることを期待している。ゲーム性自体はハクスラ路線が好きじゃない人にはどうしようもないだろうけれど、作り込まれているといいね。
前の話でこういう改善点があるといいな、と書いたけれど、物理演算で戦車の走行に慣性がかかった挙動をするようになるらしい。あとは砂ぼこりで汚れがかかったりとか、そういう細かいところの改善はわかってらっしゃる、という感じ。
あとはポチが登場するようで。
あの3D画面でバズーカを背負った犬がいても巨大モンスターには文字通り歯が立たないだろうって感じだけど、単に出るだけじゃなくて上手い役どころがあるといいね。
ゼノリボーン2の話
舞台は京都あたりになるようだけれど、さすがに2ではNPCもそれなりの数出すのかな。ゼノ世界ではノアの軍勢は北から南下していているようだから、ゼノの舞台が壊滅する前くらいの状況が描かれるのかなという気がする。
まだ情報がほとんどないからどうなるのかはわからないけれど、もしかすると次のコードゼロよりもメタルマックス感のある作品になるのかもなと思ったり思わなかったり。
コードゼロの話
大破壊時点の話になるみたいなので人や町はたくさん出てくる従来の方向性にはなるんだろうけれど、ナンバリング世界の住人みたいな荒んだ連中はあまり出ないのかもしれないと思うと、これもまた期待と不安がないまぜだ。
途中でお蔵入りにならなければいいね、という感じではあるけれど、30周年はこの作品に向けてという感じらしいので頑張ってほしい。
今回はこんな感じで続報を待ちましょう。
おわり。