見出し画像

WHY UNDER-32?

こんにちは。Beyond VET運営チームです。

今日は【なぜBeyond VETが参加対象をUnder-32に設定しているのか】をお話したいと思います。

Beyond VETって何?なんで始まったプロジェクトなの?という方はこちらをご覧ください。


32歳、大学を卒業して大体6年〜8年がたった頃。
一般の4年制大学の卒業生で考えると、30歳の頃と同じ長さの社会人歴になります。大体、キャリアに関して悩む人が多く出る時期です。

Beyond VET運営メンバーの在田はキャリアコンサルタントとして日々多くの転職希望者の方々とお話をしています。
その中で感じる【30歳前後でキャリアに悩む理由】を聞いてみました。

<30歳前後でキャリアに悩む理由>
・世間一般では大人扱いされているが、なんとなく一人前になれている気がしない
・ある程度仕事は出来るようになった気もするが、自己成長の実感がイマイチ得られていない
・新卒で同期入社の同僚が出世していくケースが見え始め、焦りが出る
・転職を経験した知り合いが増える
・結婚や出産などのライフイベントを経る知り合いが増え、自分の現在地が正しいのかどうか分からなくなる
・65歳(将来的には70歳)と言われる定年退職やその後の生活へ漠然とした不安が出始める
・とは言え、本当にやりたい事が何かが分からない

最初にも書きましたが、世間一般の30歳前後を6年制である獣医学部に当てはめてみると32歳前後になります。

・臨床にいって、がむしゃらに頑張ってきてある程度の診察は一人でできるようになった。ふと立ち止まって、これからのことを考えてみたらなんだか不安になった。私はこの先どうしたいんだろう?
・自分が目指す臨床獣医師の形って?
・ライフステージが変わった時、このままの働き方で本当にいいのかな?
・新卒の時は全然考えてなかったけど、あの企業で働いてみたい。でも、どうやって?自分にできるの?
・今の会社で、今後自分がなりたい姿が見えない・・・
・自分の強みを生かしてもっと活躍したい!でも、中々一歩踏み出せない。
・自分らしい生き方ってなんだろう?

そんなモヤモヤ、ありませんか?

今の職場でも、自分の思考と行動さえ変えればもっと生き生きと活躍できるはず。もし、今いる場所以外の方が自分が輝けるなら一歩踏み出して新天地に飛び込むことだってできる。

今まで培ってきたものを生かしつつ、未経験の新しい分野にチャレンジするのにも遅くない年齢。社会人がキャリアを考え直すのに最適な一つのタイミングが27(社会人3年目)〜32歳(社会人8年目)だと私たちは考えています。また、それ以上の年代の方は既に自分の進む道を決め、腹を括って歩んでいる傾向を感じています。

モヤモヤを抱えている若手獣医師達が一歩踏みだし、本当に自分がやりたいことや輝ける場を見つけ、活躍の場を広げる。
そして、資格という強い武器があるからこそなんとなくで就活して、後からモヤモヤしてしまう人の多い業界構造を変え、早いうちから自分を見つめ、なりたい姿に向かって行動できる獣医学生を増やす。

そんな思いで立ち上げたBeyond VET。

だからこそ一番悩む時期の32歳以下の若手社会人、そして今から未来を考えていくスタートラインに立っている学生の方々に対して私たちができることがたくさんある。その方々の悩みを少しでも解消する為にぴったりあったコンテンツを提供したい!という思いで、Beyond VETではUnder-32という年齢制限を設けています。

Beyond VETを始めてから、たくさんの先輩方に”自分が若手や学生だった頃にBeyond VETがあったらよかったのに!!” "絶対意味があるプロジェクトだから頑張って!助けられることはなんでもするよ!!"などありがたいお言葉を多く頂戴しています。

先輩方にはぜひ、参加者としてではなくロールモデルとして、登壇者やメンターという形でBeyond VETにお力添えいただけますと非常に心強いです。


獣医学生の皆さま、若手獣医師の皆さま、一緒に”自分を知り、自分らしい人生を歩むきっかけ”作ってみませんか?今までの自分を枠を越えて、これからの自分を作っていける場が、ここにあります。

変わりたいと思ったその瞬間が一歩踏み出すタイミングです。
まずは一歩。Beyond VET運営メンバー一同、いつでもお待ちしています。

次回イベントは10/16(金)20:00〜22:30
ベーリンガーインゲルハイムアニマルヘルスジャパン株式会社でMR(Medical Representative:医薬情報担当者)としてご活躍の清水遥介さんをお呼びして、どうやって自分がやりたいことを実現できるキャリアを掴み取ってきたのか、獣医師の企業での活躍の仕方って?などガンガン深掘りしていきます。

後半はマーケティングフレームワークBASiCSを使って、自分の強みとなりたい姿を分析・言語化します。

”〇〇大学の獣医学生の●●です。” ”獣医師の〇〇です。”

これ以外のフレーズで自分を一言で現し、自分がいきたい場所にいる人に興味を持ってもらう方法を知り、自分を売り込む為に発信すべきメッセージを作るワークです。

少しでも気になった方はぜひ。

詳細はこちら↓

お申し込みフォーム↓


いいなと思ったら応援しよう!