
30週4日目 負荷試験の結果・健診10回目
エコー
お腹を見た瞬間から、あら随分右に寄っているね〜。と先生。なんとなく寄ってる感じはしていたのだが、正しかったようだ。
左側に手足が来ていて、頭は下にある。
もう動かないだろうから逆子の心配なし。と言われ、とりあえず帝王切開の可能性が減った。
胎盤と顔が近く、鮮明には見えないが、それでも、口唇裂の心配なさそうだし、鼻の穴もしっかり見えている、とのこと。
今まで気にしたことはなかったが、胎盤は私の臍の下の左側あたりにあるようだ。
ブドウ糖負荷試験の結果
前回受けた、75gOGTTの結果を見せてもらう。
括弧内は基準値。
HbA1c
5.1% (4.6〜6.2)
空腹時
76mg/dl (<110)
60分
137mg/dl (<180)
120分
94mg/dl (<140)
いずれも問題無し。大丈夫だとは思っていたが、ほっとした。嬉しい。
これから年末年始が来る。
元々おもちは食べすぎないように気を付けているだけあって、これより減らすとなると、一日0〜1個にしなくてはいけないところだったし、おせちで好きな黒豆や伊達巻きはお砂糖たっぷりだし、ローストビーフやお寿司は妊娠中だからダメだし、普段の年末年始と同じように食べて良いのはすき焼き(ただし卵なし)くらいになるところだった。
気を抜かないでくださいね。とは言われたが、そこは私も気を付けたいと思っていたところだ。
次の健診は2週後、体重の増加は1kg前後を目標に、とのこと。
内診でも問題無し。
30週5日目 後期パパママクラス
前期と同様、パパが主体になって教わる。
ママは入院中にやるからね。とのこと。
内容は、
ミルクの作り方
抱っこの仕方・降ろし方
オムツの替え方・服の着替え
だった。
夫の手付きが不慣れすぎて怖い。
特に、赤ちゃん人形を抱っこから降ろすときなんて、普通に頭ぶつかってない?と思うような不器用さだ。
最初はそんなものなのかと思いきや、他のパパたちはもっとそっと扱っていて(他の夫妻も一人目だそう)、比べない方が良いのかもしれないが、とても先行きは不安だ…。