
【あと1ヶ月】11/9開催「超!海士町祭り」最新イベント情報をお届け!【第2弾】
本記事では、11/9(土)東京日比谷で開催する年に1度の関係人口イベント「超!海士町祭り」の第2弾記事です!
イベントの最新情報をお伝えいたします!
▼第1弾記事はこちらから
こんにちは!
「超!海士町祭り」実行委員会の岩見です!

人口2,300人の離島が、東京で200人規模のイベントを開催するという無謀なチャレンジ「超!海士町祭り」
海士町を日頃から応援してくださっている皆さんと楽しい時間を過ごしたいと思い、島の若手有志が集まって企画しています!
11/9の「超!海士町祭り」の開催に向けて、毎日、実行委員のメンバーと話し合いを重ねながら準備が進んでいます!
どうやったら「超!海士町祭り」がポップで超楽しいイベントになるか、皆さんの楽しむ姿を想像してワクワクしている日々です✨
私は、普段ふるさと納税業務を担当しておりますので、特にご寄附者の皆様に直接お会いできることが今からとても楽しみです!
イベントまでのカウントダウン記事がスタート!
11/9(土)の「超!海士町祭り」当日まで、全5回、毎週1回イベント情報をお伝えしていきます!
第1回は、最新の「超!海士町祭り」のイベントコンテンツをお届けします!
コンテンツのご紹介!
コンセプト「POPに地域にかかわる」
日程:2024年11月9日(土)
開場 14:30
第1部(イベント)15:00 ~ 18:00
第2部(懇親会) 18:30 ~
場所:BASE Q (東京ミッドタウン日比谷内6階)
参加費:第1部(イベント) 無料
第2部(懇親会) 有料
定員:200名(先着順)
申込方法:本ページ下部に記載
イベント会場: BASEQ
会場は、東京ミッドタウン日比谷内6階の「BASE Q」です!
温かい雰囲気の中、皆さんをお迎えできるのが今から楽しみです!


画像参照: https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/baseq/top/
【14:30~】 開場・受付スタート
【15:00~】 オープニング
中川 覚敬副町長と海士町アンバサダー代表によるオープニング挨拶
海士町のドリンクで乾杯!🥂
まちの紹介「海士町ってどんなところですか?」

【15:30~】 トークセッション
今回イベントのコンセプトは、「POPに地域にかかわる」!
「地域」や「まちづくり」と聞くと少しハードルが高い印象があります。
そこで、本イベントでは地域への思いが強くてもそうでなくても、
地域に住んでいても住んでいなくても、
地域に面白おかしく楽しくかかわってみることを一番大切に企画しました。
トークセッションでは、地元出身の若手、海士町アンバサダーの方、大人の島留学で来た若者、 などが登壇予定!
2つのトークテーマについて、会場の皆さんとも一緒に考えてみたいと思います!
①「今、何パーセントの思いで”地域”に関わってる?」
②「地域という単位で、あなたの気持ちはどこからどこへ向いている?」

【16:20~】 休憩
【16:30~】 交流セッション
① 交流ブース
海士町から来たスタッフと海士町に関わる関係人口の皆さんと
タッグを組んでおもてなし!
約15のブースが個性豊かな内容で出展予定です!
※10/9現在
・大人の島留学事業
・教育魅力化事業
・海士町オフィシャルアンバサダー制度
・海士町ふるさと納税と島の挑戦への使い道
・副町長ブース
・海士町文化体験ブース(もちつき、なわない を予定中)
・元高校コーディネーター×島前高校卒業生による屋台
・祭りといえば射的(素敵な景品を用意して待っています!)
・海士町の物産品販売

② ステージ企画
交流ブースと同時並行で開催します!
(某番組のパロディーかもしれませんし、そうでないかもしれません。)
昨今、海士町とのかかわりが増えてきた
「若者」と 日頃から海士町に関わる・応援してくださる「関係人口」の皆さんのことをもっと知ってほしい!
ステージ企画では、島の若手や関係人口が「島を応援したくなる、島にもっとかかわってみたくなる」ようなアイディアをみなさんも一緒に考えてみませんか?
【17:50~】 クロージング
・みんなで踊るキンニャモニャ!
・海士町特別経営補佐官 水谷 智之さんによるクロージング挨拶
【18:30~】 アフターパーティー🎉(要申込、5,000円)
ごはんを食べながら、海士町に関わるみなさんで楽しくわいわいお話ししましょう!
詳細が決まり次第、お知らせいたします!
お申込み方法について📝
お申し込みフォームへのご記入をお願いしております!
ご自身の申し込み方法を以下の中からお選びください!
■海士町アンバサダーの方
参加申込フォームからお申し込みください。

■海士町アンバサダーよりご紹介を受けた方
「海士町オフィシャルアンバサダー公式LINE」を追加後、
参加申込フォームのご案内をいたします。
そちらのフォームからお申し込みください。

■隠岐島前高校、大人の島留学・島体験の卒業生
参加申込フォームからお申し込みください。

■一般参加の方
<大人の島留学/島体験への参画を希望されている方>もこちらの
参加申込フォームからお申し込みください。

なお、参加者1名につきまして、お連れ様は2名までとさせていただきます。
次回告知のお知らせ🎉
海士町から参加するメンバーとイベント登壇するメンバーをご紹介します!
次回をお楽しみに!
主催:海士町
共催:一般財団法人島前ふるさと魅力化財団
AMAホールディングス株式会社
お問合せ先
イベントの内容・取材に関すること:
(一財)島前ふるさと魅力化財団 木村・古藤
電話: 08514-2-2447
メール: amatsuri2024[☆]ama.town
[☆]を@に変えてください
※イベント内容や海士町側の参加者は予定なく変更する場合がございますので、ご了承ください。