「ニシノコンサル」について!(同席者目線で)
今日は、株式会社CHIMNEY TOWNの人気サービス「ニシノコンサル」を知っている人向けに、「これからニシノコンサルに参加する」「ニシノコンサルに参加するか悩んでいる」あなたに向けて書きたいと思います。このサービスにより興味を持っていただけたら嬉しいです!
「ニシノコンサル」とは、西野亮廣がZoomを通じてあなたの会社の会議に1時間参加し、本気で意見を提供するサービスです。個人事業主も利用可能です。
今回は、「ニシノコンサル」に参加する皆さまが、より充実した時間を過ごせるように、普段「ニシノコンサル」に同席している私の視点から、「さらに濃い時間にするためのポイント」を2つお伝えしたいと思います。
①資料の準備
「ニシノコンサル」では西野と相談者の情報共有が非常に重要です。資料があると、話し合いの焦点が明確になります。またコンサルの中で、以前話題になったトピックにも簡単に戻ることができます。また、資料があれば、西野と話すことに緊張する人も安心できるかもしれません。
②収支表
相談内容によりますが、収支表を用意することをお勧めします。
特にイベント主催者は、具体的な数字を共有することで、改善策や予算の深堀りが可能になります。「ニシノコンサル」でこの時間が生まれるとより濃い時間になること間違いないと思います!
「ニシノコンサル」はみなさまの貴重な1時間を頂き、西野亮廣が本気で意見します。だからこそ参加するみなさんがより良い時間になればと思います。
「ニシノコンサル」の利用を検討中の方や、応募したものの不安を感じている方は、山邊まで直接メッセージをもらえたらと思います。直接のコンサルティングは提供できませんが、何かお手伝いできるかもしれません。
この記事はあくまでも同席している僕の目線になります。参考になれば嬉しいです!
ニシノコンサルはこちらから↓
いいなと思ったら応援しよう!
![山邊諒太郎(CHIMNEY TOWN)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162379358/profile_07b7b9c94f446512f0fecdc4ac066acc.png?width=600&crop=1:1,smart)