
家のWi-Fiが予想外に早く、IIJmioも何故か早くなった件
どうもべっちょです。
○なんか…早いなと思った
・ルーターがぶっ壊れるまでのネット速度
前までの環境
ルーター…NECのWH1200なんたら
PC…DELLのLATITUDE E5550の有線接続。
スマホ…ZenFone Max Pro(M2)
この時のインターネットスピードテストの結果は残してないからうろ覚えだけど…
1月段階でAM0時頃測定
PC…上り45Mbps、下り58Mbps
スマホ…自宅回線上り32Mbps、下り35Mbps
スマホのIIJmio回線上り18Mbps、下り10Mbps
・ルーター買い換えてスマホも買い換えてから
ルーター…TPLinkのArcher C80/A
PCは変わらず。有線接続
スマホ…Xiaomi Redmi Note11
ホームデバイス…Amazon Ecoh Show 5
測定条件…全部接続された状態。
測定日時…2022/08/19/00:38頃
結果
PC

上り269.1Mbps、下り490.9Mbps。
スマホ

自宅回線で上り25.2Mbps、下り197.3Mbps。

IIJmio回線で上り11.1Mbps、下り19.2Mbps。
・Amazon Echo Show5

上り124.99Mbps、下り114,39Mbps。(chromeが入っているわけないのでUSENで計測)
…
早くね?
・日進月歩というか、置いて行かれていただけ
家の回線とスマホがビームフォーミングどころかIEEE 802.11acすら対応していなかったけど、世界がネット負荷掛かっている時以外不便さを感じていなかったので放置していたけど、ドッグイヤーとはまさにこのことで、ちょっと予想外に帯域の威力に驚いた。
あとAlexaさんそんなに早かったんですね。対応規格見てなかったので驚きました。
・IIJさん…
早くはなったよ?何しろLTE単からLTE Advancedに対応した機種になったし。
そ れ で も こ の 速 度 か
5Gならもしかしたら…という可能性はあるけど、もうちょい増強しようよ…増強してるってMeetingで言ってたけど追いついてないんだよ…

この誹りはいつになれば…
まぁ楽天モバイルよりは早いらしいけど。
お願いだから、ちょっとだけ(1GB辺り50円ぐらい)高くなっても良いから増強して…
「IIJって遅いんでしょ?」って何度言われたことか…ファンとしてつらい…
自宅の光コラボもIIJなの…つらいの…
○おわりに
確か、うちの自宅回線は1Gタイプのマンションタイプだけど、16分岐だからここまで出るんだろうけど(電柱観察マニアなので)、32分岐でもそこまで変わらないんじゃないかな。
「1msまでしかレイテンシは許せない!5msとかあり得ない!!!」とか気にする廃ゲーマーなら、大家を説得してファミリータイプ入れるか太いNURO入れるなどするしかないかなと。それで解決するなら安い。無理なら田舎に引っ越してNUROを誘致しよう。
ではまた。