![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82809520/rectangle_large_type_2_abe382dbf820797b580952f131a0311e.png?width=1200)
ある日のYouTubeMusicランダム曲プレイリスト
どうもべっちょです。
○戻り梅雨からの灼熱地獄
・2022/7/17の朝のこと
昨日までは連日の雨、大雨、雷とジメジメした天気で気が滅入っておりまして、体も謎の全身神経痛という動くのもキツい体調。除湿も追いつかず一年で一番嫌な時期ですね。
それがどうやら明けたのか、今日からは晴れ間が広がる、非常に夏らしい感じになって参りました。
ところで夏と言えばメタルですね。べっちょ好きなら三度の飯より弦が好きなヘヴィメタル大好き人間というのは誰しも知っていることと存じます。
○そうだ、メタルを聴こう
・離脱症状
ヨルシカだのポルカだの、なんかこう、売れてる系路線の音楽記事をnoteに書いておりますが、ギターを始めたきっかけがリッチー・サンボラ、のめり込むきっかけがポール・ギルバートとイングヴェイ・マルムスティーンなので人生の音楽成分の2割はヘヴィメタルで出来ているのが私です。ちなみに残りの7割9分9厘はミスチルです。これはしゃーない。
まあ、ギターがきっかけで上京したような人生なので、ロックやメタルは死ぬほど聴きましたよ。
しかし、歳を重ねると耳が爆音に耐えきれなくなることも多くなり、自然とメタルから離れていっていました。
え?音量下げろ?
馬鹿野郎!音量下げたヘヴィメタルに何の価値があるんだよ!北多摩郡全部に聞こえるぐらいが丁度いいんだよ!
んで、禁煙チャレンジしたことがある人なら必ず経験したことがあると思うのですが、離脱症状というのがありますよね?
これはメタルにもありませんか?ありますよね?そう、あるんですよ。
・メタルが聴きたい!
YouTubePremium民なので、探せばいくらでも聴けてしまうのが運の尽き。
![](https://assets.st-note.com/img/1658020013305-XPy9y1xiaN.png?width=1200)
ポール・ギルバート好きなら素直にMr.Bigを聴けば良いものを、Racer XのScarifiedを聴いてしまいまして。
スコット・トラヴィスのやや走り気味なれど正確なドラミング、若い頃のポール・ギルバートのフルピッキング高速フレーズとブルース・ブイエのレガート高速フレーズが織りなすスピード感。至高ですね。
で、スカリファイド(Scarifiedってこう読むらしいですよ)を聴いてから、ほら、あの、サブスク音楽サービスって「特定の曲を検索して聴く」と「似たような曲」が次から出てくるじゃないですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1658020509591-GBnKERU0d4.png?width=1200)
ポール・ギルバート繋がりでMr.Big、それもDaddy,brother,lover,little boy辺りが出てくるかなと思ったら、まさかのスコット・トラヴィス繋がりでジューダス・プリーストが出て来ましてここからちょっとメタル成分が濃くなってきたんですよ。
ただ、何故か次は予測出来ました。あの曲だなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1658021362819-sRL2cJYFAA.png?width=1200)
知ってた。
何故かこの流れは予想できていて、「まぁNWOBHMの流れだとこうなるよなぁ」と。
ブルース・ディッキンソンのハイトーンは気持ち良いですね。
さて、次は何かな?(この辺りで既に体はニュートラルから2速に切り替わっている)
![](https://assets.st-note.com/img/1658021577248-HPohpqkMba.png?width=1200)
いきなり3速4速飛ばして5速に入るな!
真のヘヴィメタルを標榜する彼らは「偽メタルに死を」 (Death to False Metal)を合言葉に掲げ、1982年に『地獄の鎮魂歌』 - Battle Hymnsでデビュー。力強くドラマティックな楽曲にエリック・アダムスのシャウト、ジョーイ・ディマイオの"光速"ベースが特徴。 右拳を握り締め、その手首を左手で掴んで頭上に掲げるポーズは「マノウォー・サイン」あるいは「サイン・オブ・ハンマー」と呼ばれており、彼ら自身やファンの間だけではなく、他のバンド、ミュージシャンもライヴなどでポーズをとる事がある。
マノウォーですよ。
そう、マノウォーが来たんですよ。
思わず拳ブチ上げましたね。
驚異的なハイトーン、切り裂くような鋭角なリフ、重厚光速ベース、腹を殴るドラム。完璧です。
んで、その後ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1658022202025-QhgqxKBMDu.png?width=1200)
おい、これまさか…(ここで初めて「次の曲」を見る)
![](https://assets.st-note.com/img/1658022252474-CoMGwBqXpc.png?width=1200)
うわああああああああああああああマノウォー連チャンだあああああああ!!!!
と、とりあえず冷静になれる曲はどこだ!?メガデスもこんなんマーティのソロで無理だしイングヴェイもジョー・リン・ターナーの声めっちゃ好きだし…
で、このメタルパワーを #私のプレイリスト に昇華してやろうと思いまして、落ち着ける曲までのプレイリストを作りました。
はい。
![](https://assets.st-note.com/img/1658022689837-2hAeUtz3Lo.png?width=1200)
よかった…Ain't Talkin' 'Bout Loveだ…これがEruptionならどこまで続くかわからなかったぞ…
という朝の一幕でした。
○おわりに
プレイリストの説明?
メタラー特有の光速かつ濃密なバンドと曲の説明に一般人が興味を示していたらベビメタ(笑(笑(wwwwww)))なんて世に出てきてねえから無駄だろ!
ではまた。