見出し画像

チャンピオンズCも難解の予感

こんにちはこんばんは、競馬の勝ち方を教える馬券師シンジさんのブログです。

私は無料ですし、もはや予想すらしていません。

言いたいこと言ってるだけです。

今週もチャンピオンズCについて言いたいことを言っていきます。



◎中京1800mという舞台

中京のダートは最後直線が長いので差し?

という印象があるのですが、実は3コーナーからは下り坂のために、意外と勢いがつきます。

そのため先行馬は止まりません。

なので先行逃げはかなり有利だったりしますが、実はチャンピオンズカップでは別。

ゴールドドリームやウェスタールンドなど、結構な差し馬が馬券内に絡んでいます。

これは逃げ馬がハイペースになってしまったがために、差しがやってきているということです。

すなわちチャンピオンズカップは「先行の強い馬と追い込みのすごい馬の混在」と言っていいでしょう。これは難しい。

あと枠順は8枠が極端にダメ(重要)。

ではここからは有力馬を紹介します。



◎1番人気 クリソベリル

混戦ムードではありますが、1番人気になりそうなのはクリソベリルでしょうね。

まずこれまでキャリア5戦全勝。

いずれも圧勝(JDDは若干危なげ?)。

前走のテレビ日本杯もロンドンタウン、ノンコノユメなどを圧倒して勝利。

またコースは有利な先行脚質。

そして何より斤量ハンデ。

今年は12月1日の開催のため、昨年のルヴァンスレーヴと違いさらに1キロハンデの55キロ。

これは勝たないといけないくらいの強い馬であること間違いなし。と言いたいのに・・・。

不安要素はたった一つ。

鞍上です。

川田将雅は今年散々G1で有力馬乗せてぶっ飛ばしてきている。

せめてダノンプレミアムかワグネリアンでG1獲れると思ったのに敗戦。ましてやワグネリアンに対しては調教師からもダメ出しを受ける騎乗っぷり。

この流れがまさかクリソベリルにまで行くとは思わなかった。

今年川田はダートではJPN1は一応取っているからダートなら別物なのか・・・。

蓋を開けてみないとわからん。外枠に来たら即消し。

プラス要素・・・負けなしの勢い、2キロの重量ハンデ、先行の有利馬場

マイナス要素・・・生姜




◎2~4番人気 オメガパフューム

オメガパフュームも脚質は中団から自在で行くタイプ。ベストは2000mではあるけども、200mの距離短縮で届かないという馬ではない。単純に自在性十分の馬だから多分大丈夫。

そして鞍上。

デットーリ鞍上はデムーロとは違い5馬身くらい違ったりすると思う(個人の感想)。

デットーリは豪快に仕掛けていくタイプなので、どういう攻め方してくるかは分からないが戦術見え見えの公務員騎乗の川田のクリソベリルを差せる可能性が十分にあるとみている。

問題は左回り。東京のフェブラリーSでは全く自分の競馬が出来なかった。阪神や大井で勝てているところを見ると、右回り巧者なのでは?と思ったが、前走の浦和のJBCはあたかも左回りが克服できているような走り方だった。しかし、本番、中京は走ってみないとわからない。

プラス要素・・・自在性と安定感、鞍上の豪快さ、差しも展開次第

マイナス要素・・・左回りが苦手?若干ツメが甘い



◎4~5番人気 チュウワウィザード

前走JBCでオメガに勝っているにも関わらず、3番人気想定なのはやっぱり鞍上だからだと思う。Netkeibaのオッズは基本デタラメだけど評価できますね。

こいつもオメガと同じく、前に行ったり後ろに行ったりと自在性を持っている。どちらかというとこの馬の方が安定感がすごい。1800も条件戦の頃は散々使ってきた。JBCも肉薄されながらもしっかりと残して勝利。左回りもよいはず。

問題は中京の1800の成績。東海Sで2着と成績は残してはいるがインティに負けているのがあまり評価できない。あの頃のインティはすごかったとはいえ、この敗戦をどうみるか。そして鞍上。内をさばく騎乗をよくやっているチュウワウィザードだが、そんな馬によく詰まる福永を乗せてはいけない。負ける言い訳までが見えてくる。

プラス要素・・・オメガ同様安定感、左回り苦にしない

マイナス要素・・・鞍上



◎6番人気 インティ

インティってそんなにすごい馬か?とは思ってしまう。

オッズというのは、実績が一番左右されるはずなので今年G1とったとはいえ、ここ2戦の敗戦はひどいとしか言いようがない。今回の中京1800で先行は圧倒的有利。スロー逃げ展開あれば、もしかしたらもしかしたら感は少なからずある。

しかし、やっぱり気性面の敗戦がどうしようもない。

前走の大敗もひどすぎて

今回インティ予想してる人も「ノーカン!ノーカン!」と大槻班長状態。

当日インティの気性次第で買うか買わないか決めたい。

多分オッズ10倍超える気がしてるけどな。

ゴルドリや下手したらウェスターよりも人気しなさそう?

わからん。

プラス要素・・・中京実績、G1実績

マイナス要素・・・メンタル



◎今回のまとめ

今現時点では残念ながら本命などの印をつける結論に至りません。難しい。

まずダートG1なんて展開とコース相性と駆け引きで決まるわけであって、どれが勝つか分からない状況。芝やクラシックとかと違って、前走負けてる馬とかが勝ったりするわけで、やっぱり難しい(例:コパノリッキー、ゴールドドリーム他)。

とりあえず、調教と枠順。これでいい馬が見つかればよいが。うーん。

今回は以上です。

最後に。

ルヴァンスレーヴみたいなダート1強の時代はいつになったらくるのやら・・・。

いいなと思ったら応援しよう!